まずはチェックポイントを理解しよう
通話、パケット代、有料サービス……。スマホ料金とひと口にいっても、その内訳はいろいろです。見直しポイントはどこにあるのかを、自分の利用状況を振り返りながらチェックしてみましょう。
人気のスマートフォンですが、企業の戦略に乗せられて出費をさせられないようスマホ本体、通信費、アプリなど、様々なコスト削減情報をご紹介します。
まずは利用会社のHPで最新情報をキャッチ
機種変更の時くらいしか、料金プランの見直しをしていない人も多いはず。各社とも次々に新しいサービスやセット料金を発表していますし、家族構成の変化などでメリットの大きいプランを利用できるようになっている場合もあるでしょう。まずは、自分が利用している会社の最新情報を確認することからスタートです。
NTTドコモの携帯電話の料金プランや割引サービス、各サービスの料金などを紹介しているページ。細かくチェックするのは面倒という人は「ぴったり料金プラン診断」を利用すると便利です。
出典: 料金・割引 | NTTドコモ
auのスマートフォン・携帯電話・タブレット・データ通信端末などの料金・割引プランを紹介しているページ。利用している機種タイプによって料金プランはいろいろあるので、内容を確認してみましょう。
ソフトバンクモバイルの料金・割引について紹介。製品やサービスに関する料金・割引情報が一覧になっています。CMだけではキャンペーン内容の詳細まではわかりませんよね。HPでしっかり詳細を理解しましょう。
スマホ料金だけでなく総合的に考えよう
徹底的にスマホ料金の削減を考えるなら、さらに広い視点で見てみましょう。固定電話やインターネットのプロバイダー料金などとセットにするとさらにお得になったり、意外に高いスマホの通話料金をアプリで無料にするなど、まだまだ節約できることはあります。
新生活で引っ越しなどをする際、準備が必要なものの1つに、自宅で利用する固定ブロードバンド回線の契約があります。最近では多くのサービスが提供されており、違いが分かりにくいという声も聞かれますが、そんな時は視点を変えて、普段頻繁に利用しているスマートフォン主体にサービスを選んでみるといいかもしれません。
楽天でんわ「通話料半額」が実は損することも! スマホ通話料節約アプリ、通話料無料アプリを徹底比較します。
免責事項