家のメンテナンスをサボると…?
メンテナンスは住宅の機能や美観を維持するために重要なもの。でも、メンテナンスや手入れをほとんど行わなかったら…?ほぼメンテナンスをしてこなかった築70年と築37年の家を見てみましょう。
築23年の在来木造一戸建てで、屋根葺き替えリフォームをするために屋根をはがしたところ、下地にシロアリの被害があることが発覚。15万円で防蟻工事をやっておけば…。
どこを点検してもらったら良いの?
何年・何十年と経つと、補修が必要な部分や不具合も出てきます。また今度でいいや…と先延ばしにしていると、他の箇所にも影響を与え、余計な出費となってしまう恐れも。
自分でできるメンテナンスは?
梅雨や雪など、季節の移り変わりで住宅にかかる負担も変わります。1年間を通してどんな計画を立てるべきなのか、メンテナンスカレンダーを見ていきましょう。
床下換気口の風通し確保や雨といのゴミを取り除くなど、普段からのお掃除が一番のメンテナンス。いつも見ない所を意識してチェックし、悪いところを早期発見する機会になります。
工事するといくらかかる?
キッチンリフォームの費用や子供部屋リフォームの予算など、知りたいリフォームの予算感を実例と共に解説しています。
免責事項