第10位:ルミナス USBメモリ版
文章だけでなく写真をつけることで、アルバムにもなるそうです。データ好きな人向き。ただし、紛失には要注意です。
出典: Amazon.co.jp: USBで管理する究極の自分整理ノート 「ルミナス USBメモリ版」 財産管理からお付合い情報にご自分の思いなど、すべてをUSB1本で一括管理: ソフトウェア
第9位:明日のための「マイ・エンディングノート」
介護や延命治療、葬儀、遺産相続の希望から、家族への思いまでを一冊にこめられます。日常生活の備忘録にも。財産部分は別ノートなので分けて保管が可能。CD-ROMにノートファイルとフォームデータを収録。お値段は高めですが、それだけの価値アリです。
出典: 楽天ブックス: 明日のための「マイ・エンディングノート」 - そのまま書ける!パソコンでも使える! - 本田桂子 - 4774147222 : 本
第8位:家族も安心エンディングノート
ハッピーエンディングプロデューサーの第一人者・ 若尾裕之さんのエンディングノート。「エンディングノート」と「よくわかるお葬式と手続きの手引き」の2冊セット。これがあれば、家族も本人も安心です。
第7位:幸せのエンディングノート
主婦の友社発行のエンディングノート。家族に対するメッセージにページを割いているのが特徴。「これまで&これからのために」、「もしものときのために」、「覚え書き(財産リスト)」の3つのジャンルのうち、好きなところから自由に書けます。
第6位:エンディングノート--あなたの思いをご家族に
JA(農協)の葬祭研究会が製作したエンディングノートです。「家族に残す私の宝物」、「私のエンディング」、「私のお葬式」、「私の思い出」の4章から成っています。気になるところから書き始められます。
第5位:もしものときに役立つ 幸せエンディングノート
家の光協会製作のエンディングノート。地味ですが、よく考えられて作られています。文字が大きいので、高齢の方にも使いやすそうです。親御さんへのプレゼントにも向いています。
第4位:もしものときのエンディングノート
他のエンディングノートに比べて価格は安く、割安感があります。書くべきことがわかりやすく整理されていて書きやすい点も評価できます。親御さんに頼まれて購入する人も多いようです。
第3位:私のエンディングノート
初版は筆者が一部を執筆したので、身びいきで上位にランキング。手前味噌にはなりますが、なかなかよくできています。
第2位:コクヨ エンディングノート
エンディングノートの中でもコクヨブランドの信頼性で売れているようです。見やすくて書き込みやすく、要所要所にワンポイント解説がついているからでしょう。遺影写真データを保管できるCDケース付きなのが心憎い。価格も手ごろです。
出典: Amazon.co.jp: コクヨ エンディングノート もしもの時に役立つノート B5 LES-E101: 文房具・オフィス用品
第1位:もしもノート
ムックですが、安いのが魅力です。エンディングノートとはどういうものかを知りたい、最初から高価なノートを買いたくない人に、手に取って欲しい一冊です。こういうことを書き残すことも必要という気づきを得られるでしょう。