お掃除編
部屋の空気に含まれるハウスダストは、人がいなくなったり眠ったりして空気の流れが収まると、床に落ち積もっていきます。翌朝、こうして積もったハウスダストに含まれる花粉を、「朝一番」の拭き掃除でそっと拭き取ってしまいましょう。
お掃除の際のハタキ、ホウキの使用はこの時季、止めておいたほうが無難。掃除機も、移動時の排気が床のホコリを舞い上げてしまいがちなので要注意です。断然拭き掃除がおススメですが、雑巾よりも使い捨て可能なウエスや掃除シートを利用したいところです。
知らず知らずにホコリが溜まり続ける魔のエリア、静電気が生じやすい家電周辺には、花粉も溜まりやすいのだということを覚えておきましょう。エアーブロワーはご法度! 掃除機ないしは幾分湿り気のある掃除用シートなどを活用し、拭き掃除をここでも試みて。
ホコリ(花粉含む)の立ちやすいフローリング掃除に掃除機利用は避けたほうが無難ですが、カーペットやラグ、布製のソファなどにはしっかり掃除機がけをして花粉除去するようにしたいものです。ラグの一部やクッションカバーなど洗濯できるものは洗濯しても。
花粉症ではとくに「モーニング・アタック」といった寝起きの症状がつらいという方が多いものです。ベッドなど寝具周り、布団の掃除も軽視できません。屋外に干せない期間にはダニ対策も兼ねて、掃除機で吸うといった作業を定期的に行いたいものです。
免責事項