5位
流しの下には鍋やボウルといった、かさ張る調理道具をたくさんしまいたいのに、棚がないからどんどん積み上げてしまいがち。おかげで道具の持ち腐れが起こる魔の収納!でも、この道具が一つあれば、いっぺんに美収納に変身する優れものです。工具がいらないから、女性でも簡単にセットできます。
出典: Amazon.co.jp: アイリスオーヤマ シンク下伸縮棚2段 USD-2V ホワイト USD-2V: ホーム&キッチン
4位
電子レンジ、炊飯器、トースター、コーヒーメーカー、ブレンダーなど、調理家電がいくつもあるからキッチンがますます狭くなるのです。とは言え、無いと困る道具もあるので、効率よく置けるグッズ使いがマスト。置く場所に合わせて、幅の調節もできるタイプがおすすめです。
3位
「ヤカンが邪魔で同時に調理ができない」。ちょっとしたことですが、それが時間のロスにつながりがち。でも、意外な場所が収納スペースになるのです。コンロの奥に小さなグッズを置くだけで、これまでのストレスがスカっと解消できちゃいます。調味料の一時置きに使うなど、工夫次第で調理が効率アップ。
2位
調理台が狭い!というキッチンでは、すぐそばにある流しの上を使わない手はありません。ロール状のシートを置くだけで、調理台がグーンと広がります。食器や野菜の水切りや食材の一時置きに使えて、使わないときにはクルっと巻いておけるから場所いらず。鍋敷きにもなって便利です。
出典: Amazon.co.jp: シンクロール奥行き52cmタイプ(クリア) 4582378570805: ホーム&キッチン
1位
天ぷらやとんかつをつくる時には、ボウルやバットなどで調理台が満杯に。揚げたての料理を置く場所もなければ、盛り付ける余地もないという経験をしていませんか?あと10センチもあれば……というときに、1秒でスペースが増やせるグッズでスイスイ料理しましょう。タオル掛けになるというオマケ付き。
免責事項