1位
人気雑誌『ひとり暮らしをとことん楽しむ!』のとっておき情報を再編集した一冊。一人暮らしの準備段階から、実際に生活が始まってから必要な情報までをすべて網羅。一人暮らしとはどんな生活なのか、また困ったときにはどうしたらいいのか、具体的にイメージできます。
2位
素敵な部屋を作るには「センスがなきゃダメ!」と思いがち。でも、この本を読めば、「そんなことない! 自分にもできそう!!」と思えるはず。ワンルームから1DK程度の狭い部屋を想定しているから、すぐに実践できて実用的。インテリア雑誌を見るだけではわからない部屋作りのの基礎がわかります。
出典: 独り暮らしをつくる100 YOUR OWN DOORS | 川上 ユキ | 本-通販 | Amazon.co.jp
3位
一人暮らしってどんな暮らしなんだろう。憧れや不安、漠然としたイメージはあれど、具体的にどんなことが起こるのか、どんな気持ちになるのかは始めてみないとわからないもの。リアルで等身大、ごく普通の一人暮らしが描かれたこの一冊で、イメージを膨らませてみてはいかがでしょう。
4位
素敵にアレンジされた創作料理もいいけれど、やっぱり落ち着くのは誰もが知っている定番料理。親子丼に肉じゃが、麻婆豆腐、ハンバーグにオムライスなど誰もが知っている基本の料理を、ごく普通の材料と作り方で紹介しています。この本にある料理さえ作れれば日々のご飯に困ることはありません!
出典: The基本200 (ORANGE PAGE BOOKS) | 小田真規子 | 本-通販 | Amazon.co.jp
5位
「他の人はどんな部屋に住んでいるんだろう」「どんな工夫をしているんだろう」がわかる、誰もが気になるインテリア実例がギュッと詰まった一冊です。収納のテクニックやDIYのコツなど、真似したくなるアイディアも満載。狭くても、古くても、お金がなくても素敵に暮らせるヒントが見つかります。
6位
知っているようで知らないことが多いお金のこと。知らないままだと損をすることもあります。例えば、給与明細の見方やクレジットカードの賢い使い方など、知っていますか? すべて自分でやりくりしなければならない一人暮らしだからこそ無駄は避けるために、この本でお金の常識をマスターしましょう。
7位
人気ブロガー・おおたわ歩美さんによるレシピ本。一人暮らしOLならではの無理なく無駄のない簡単レシピが数多く紹介されており、実用的。その上、夜遅く帰ってきても安心して食べれそうなヘルシーなメニューが満載です。盛りつけも可愛く、見ているだけでも楽しくなります。
出典: あゆさんのひとり暮らしの夜遅ごはん ~21時以降でも安心の野菜&雑穀レシピ~ (みんなのレシピ) : おおたわ 歩美 : 本 : Amazon
8位
一人暮らしを始めたら、立派な社会の一員。「知らなかった!」では済まされないシーンも多く出てくるはずです。この本は、料理・掃除・洗濯といった家事から冠婚葬祭のマナーまで「こんなとき、どうしたらいいの?」が調べられる暮らしと家事の百科事典的な一冊。手元にあると安心です。
出典: 覚えておきたい!暮らしの基本100―料理・洗濯・掃除・マナー・防災etc.わかればスムーズ (別冊エッセ) | | 本-通販 | Amazon.co.jp
9位
とにかく簡単、すぐできる、そして旨そうなレシピばかりが集まった一冊。特に一人暮らし男子におすすめのお腹にガツンと溜まる炭水化物系料理が満載です。「面倒」「寂しい」「どうでもいい」と思いがちなひとりご飯を美味しく、愉快に、ちょっとオシャレに変えてくれるはず。
10位
毎日同じことの繰り返しで、メリハリのなくなりがちな一人暮らし。日々の生活にアクセントをつけるためにおすすめなのが季節感を取り入れることです。難しいことは抜きで、誰でも簡単に手間なく始められる季節の行事について、一人暮らしの日常を描いたエッセイとともにお届けします。
出典: ひとり暮らしの季節ごよみ 毎日が楽しくなる「プチ行事」のススメ | 河野 真希 | 本-通販 | Amazon.co.jp
免責事項