5位
Bayerische Motoren Werke、読み方は「バイエリッシェ モトーレン ヴェルケ」となります。Werkは普通「仕事」や「作品」のことですが、ここでは大規模な工場のことで、故に日本語では「バイエルン発動機製作所」といった意味になります。社名にMotoren(モトーレン/エンジン)とあるのは、同社が元々航空機エンジンメーカーとして出発したことに由来します。
4位
Bauchschmerzen、読み方は「バオホシュメルツェン」。これは「腹痛」という意味です。Schmerzen(シュメルツェン)は痛み、bauchは腹を表します。腹痛がします、は「Ich habe Bauchschmerzen.」です。
3位
Marienkäferの読み方は「マリーエンケーファー」。意味は聖母マリアの甲虫。あるいはHerrgottskäfer(ヘアゴッツケーファー/主なる神の甲虫)と呼ばれるこの生き物。実はこれ、テントウムシのことを指しています。
2位
Brillenschlange(ブリレンシュランゲ/メガネヘビ)とは、元々はメガネ状の文様がついたコブラ等の蛇のこと。日本語だと「メガネザル」に当たる揶揄表現でしょうか。使い方には気をつけたいものです…。
1位
かのシェイクスピア『ロミオとジュリエット(Romeo and Juliet)』もドイツ語圏では一般に“ Romeo und Julia“(ロメオとユリア)と称されます。つまり「ユリア」とは英語での「ジュリエット」に対応するドイツ系名というわけです。
免責事項