イヤ~なトイレってどんな空間?
100円ショップを活用して、収納場所を作ろう
トイレのモノは目につく所に置いておきたくないですが、トイレットペーパーは手の届く場所にあってほしい。棚がないなら、吊るせばOK!
出典: 100円ショップのカゴを活用
100円でも買えるつっぱり棒。狭い空間だからこそ使えます。また、床にモノを置かずに済むのが良いです。
出典: 突っ張り棒1本で
独立したスペースだからこそ、インテリアを楽しもう
独立したトイレのスペースは自分らしいインテリアを楽しめる空間。自宅のトイレはどのようなスタイルを作れるのか、実例を見てみましょう。
トイレの狭い空間では、小物選びはインテリアの重要なポイントです。ホルダーやストッカーにもこだわりたいですね。
戸棚がなく、トイレットペーパーが目につく所にあっても、紙ナプキンで包むことでおしゃれな小物に変わります。マットなどと色を合わせたいですね。
トイレは匂いが心配。ポプリは芳香剤としても良いですし、見た目が華やかなのでインテリアとしても使えます。香りと見た目を、中身を変えて楽しめるのも良い所です。
来客時、みんなで同じタオルを使うのはちょっとイヤかもしれません。使い捨ての紙ナプキンなどを用意することで、気持よく使ってもらえます。
おもしろグッズで楽しい空間
トイレマットがグリーンの形をしていて、しゃがみながらパターができるという面白グッズです。
インテリアになるトイレブラシを置けば、実用と飾りが両立できます。普段なら何気ないトイレブラシも、華やかにすることで気持ちも上がります。
DIYでリフォームもアリ
冷たい青いタイルとビニールクロスのトイレがDIYリフォームでナチュラル空間に大変身。DIYでリフォームしたとは思えないほど綺麗です。
免責事項