
科目は数学・英語・物理・化学・小論文。
小論文以外は講師1:生徒3までで教えています。小論文は1対1。
講師は科目ごとにわかれており、一人の先生が色々な科目を教える塾とは異なります。
授業内容は生徒一人ひとりの学力に応じて決めていますので復習中心の生徒もいれば先取り中心の生徒もいます。授業はすべて生授業。
映像素材やインターネットは一切使っていません。だからまさしく生きた授業ができます。
Tさん;小学校5年から数学を教え小学校6年で中学の勉強を終了。中学からは高校の勉強をし順調に伸びて高校では常にトップクラス。早稲田の理工に合格しました。
Nくん;中学2年生の時に入塾、半年で中学の数学の勉強を終了し高校では生徒会長を務めるなど多方面で活躍。今は大阪大学経済学部で頑張っています。
Aくん;高校1年のとき入塾。驚くほどできない生徒でしたが幸いなことに彼は勉強することを嫌いではありませんでした。夏休みに集中して勉強し休明けのテストで夢にまで見た1番になり自信をつけました。進学校ではない高校から東京薬科大学に現役で合格しました。
塾生は、静岡雙葉、静岡、静岡学園、静岡聖光学院、静岡市立、静岡英和女子などです。
静岡雙葉の人数が一番多く、次いで、静岡、静岡学園の順になっています。
中学校は静附、静岡雙葉、静岡学園などです。
上位進学校を狙う生徒が多いこと、私立中学の授業進行にあわせた指導ができますので私立中学に通う生徒が多いことが特徴です。
小学生は、中学受験をする生徒のみ受け付けています。
高校生が7割くらいという"大人の塾"です。
高校生は大学受験というたいへんきびしい関門を乗り越えるため、みんな一生懸命に勉強します。
高校生の隣に中学生が座る(勿論別々の机です)ということもおうおうにしてあります。
中学生にとって高校生が真剣に勉強している姿を間近に見ることほど生きた教育はないかもしれません。
中学生ですでに高校の勉強をしている生徒は少なくありません。
ひと言で言えば、かなり緊張感のある塾だと思っていただいて間違いないと思います。
小論文以外は講師1:生徒3までで教えています。小論文は1対1。
講師は科目ごとにわかれており、一人の先生が色々な科目を教える塾とは異なります。
授業内容は生徒一人ひとりの学力に応じて決めていますので復習中心の生徒もいれば先取り中心の生徒もいます。授業はすべて生授業。
映像素材やインターネットは一切使っていません。だからまさしく生きた授業ができます。
Tさん;小学校5年から数学を教え小学校6年で中学の勉強を終了。中学からは高校の勉強をし順調に伸びて高校では常にトップクラス。早稲田の理工に合格しました。
Nくん;中学2年生の時に入塾、半年で中学の数学の勉強を終了し高校では生徒会長を務めるなど多方面で活躍。今は大阪大学経済学部で頑張っています。
Aくん;高校1年のとき入塾。驚くほどできない生徒でしたが幸いなことに彼は勉強することを嫌いではありませんでした。夏休みに集中して勉強し休明けのテストで夢にまで見た1番になり自信をつけました。進学校ではない高校から東京薬科大学に現役で合格しました。
塾生は、静岡雙葉、静岡、静岡学園、静岡聖光学院、静岡市立、静岡英和女子などです。
静岡雙葉の人数が一番多く、次いで、静岡、静岡学園の順になっています。
中学校は静附、静岡雙葉、静岡学園などです。
上位進学校を狙う生徒が多いこと、私立中学の授業進行にあわせた指導ができますので私立中学に通う生徒が多いことが特徴です。
小学生は、中学受験をする生徒のみ受け付けています。
高校生が7割くらいという"大人の塾"です。
高校生は大学受験というたいへんきびしい関門を乗り越えるため、みんな一生懸命に勉強します。
高校生の隣に中学生が座る(勿論別々の机です)ということもおうおうにしてあります。
中学生にとって高校生が真剣に勉強している姿を間近に見ることほど生きた教育はないかもしれません。
中学生ですでに高校の勉強をしている生徒は少なくありません。
ひと言で言えば、かなり緊張感のある塾だと思っていただいて間違いないと思います。
静岡数学塾の教室一覧
絞り込んで検索
-
都道府県から探す
-
路線・駅から探す
1~2件を表示/全2件
最寄駅
静岡鉄道静岡清水線 新静岡駅
住所
静岡県静岡市葵区鷹匠1-2-1 するがセンタービル5階
最寄駅
JR東海道本線(熱海~浜松) 静岡駅
住所
静岡県静岡市駿河区稲川1-3-3 吉田ビル2F
1~2件を表示/全2件