国内旅行
青森の観光・旅行 新着記事一覧 (10ページ目)
-
北の大自然が待っている尻屋崎灯台(青森)
更新日:2012/07/13
青森は下北半島、大間のマグロを食べた後は、やっぱり尻屋崎がお薦め。下北半島の東端に位置し、太平洋からの強い風が心地よいですよ。あまり人はおりませんが、北の大自然が待っています。訪問すれば、きっと貴女も時が経つのを忘れるでしょう。
-
青森土産に「気になるリンゴ」
更新日:2012/07/12
「気になるリンゴ」は本当にまるごとのリンゴが一個入ったパイ。見た目のインパクトもさることながら、サクサクした食感のりんごのジューシーな様さとパイ皮の塩味が混ざってとっても美味。目でも舌でも喜んでもらえる、長野のおすすめお土産です。
-
スケールの大きさがたまらない八戸キャニオン(青森)
更新日:2012/07/12
八戸には、八戸キャニオンと呼ばれるものすごい谷があります。石灰石鉱山採掘場ですが、観光客用の展望台が作られており、この恐ろしく大きい人口の谷を眺めることができます。google mapでみても迫力満点! スケールの大きさがたまりません。
-
変わった青森土産に…焼肉のたれ「スタミナ源たれ」
更新日:2012/07/11
おみやげとしては変わり種ですが、「スタミナ源たれ」という焼肉のタレをおすすめします。青森で焼肉のタレといえばこの源タレで、他のタレを使った記憶がありません。とにかくなんでも美味しくなります。おみやげでリピートの依頼が一番多いのもこのタレです。
-
青森名物!? 味噌カレー牛乳ラーメン
更新日:2012/07/11
名称そのまんま、の「味噌カレー牛乳ラーメン」。カレー風味のまろやかな味噌ラーメンというような味がします。昭和の後半に完成した比較的新しい名物ラーメンですが、口コミで広まり、いまでは複数のお店で提供されています。あとを引く美味しさをぜひ味わってみてください。
-
かわいいウミネコのヒナに癒される青森の蕪島
更新日:2012/07/05
大量のウミネコが見られる青森県蕪島。特に子育てシーズンの6月初旬には、そこらじゅうにゴマ模様のヒナが見られます。これがめちゃくちゃカワイイ! 営巣地の中に人間が入れるのは蕪島だけだそう。子育てシーズンのヒナの可愛さは本当にくせになります。
-
下北
更新日:2011/09/05
本州のてっぺんにあるマサカリのような形をした下北半島は、手つかずの自然・絶景が広がる青森の秘境の地。最果ての気候が生み出す景色・文化・グルメを楽しむ旅はいかがですか。ここでは、主な観光スポットをご紹介いたします。
-
青森
更新日:2011/08/31
海から山から心地いい風が吹く、自然豊かな青森のまち。その自然を五感で感じながら、ねぶたや伝統工芸などの文化、海山里の食材を楽しめます。アートや遺跡など、見どころもたくさん!
-
青森の桜、春の花スポット
更新日:2011/04/25
北国青森の春は遅く、4月に入って少ししてからやっとつぼみがほころびます。例年、桜が満開になるGWの前後になると、街で、山で、海辺で、さまざまな種類の花が咲き乱れます。待ち焦がれた春を迎える青森で、花を訪ね歩く旅はいかがですか。ここでは、桜を中心に、青森の春の花スポットをご紹介します。
-
弘前
更新日:2010/07/06
弘前市は青森県西部、津軽平野の真ん中にある城下町です。市のシンボルである「弘前城」のもと、津軽文化の中心地として栄えてきました。新と古、和と洋が混在する街並みや文化に触れてみてはいかがですか。