バイク
バイク 新着記事一覧(12ページ目)
ホンダCBR1000RR 1週間通勤試乗レポート
ホンダのスーパースポーツバイクCBR1000RRはそのままサーキットに持ち込んでも走ることが出来る走行性能。サーキットでの走行性能は折り紙つきですが、果たして快適に通勤で使うことが出来るのか? 1週間通勤で使って、その走りを検証しました。
HONDA(ホンダ バイク)の車種情報ガイド記事見た目は個性的!レブル250試乗インプレッション
次々とアメリカンスタイルのバイクがカタログ落ちしていく中で復活を遂げたホンダのレブル。排気量は単気筒250ccとパラレルツイン500ccの二車種がラインナップされました。今回はレブル250を試乗してインプレッションします
HONDA(ホンダ バイク)の車種情報ガイド記事ホンダ CRF250RALLY 試乗インプレッション
CRF250ファミリーに新しい仲間が登場!最近流行のアドベンチャーバイク仕様のCRF250RALLYの街中での走破性はどうか? また今回は大島のダートを走行した際のインプレもお伝えします
HONDA(ホンダ バイク)の車種情報ガイド記事最適なサイズのヘルメットを手に入れる方法
ヘルメットのサイズは安全性や快適さを左右する大事なポイント。今回は、頭部の各部を詳細に計測して、データに基づきヘルメットのサイズ調整を行うと同時に、専用パッドを使用してオーダーメイド感覚の内装を作ってくれるという「SHOEI Personal Fitting System(パーソナルフィッティングシステム)」を取材してきました。
ツーリングの準備・アイテムガイド記事ハーレーに乗る意味を問う新型ストリートロッド
2015年に話題を呼んだ水冷ハーレー「ストリート750」が、よりストリートバイクとして進化した新型モデル「ストリートロッド」。気になる同モデルの特徴が100万円オーバーの販売価格に見合っているのかどうか検証してみます。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事スポーティーな末弟、ホンダ「CB1100RS」登場
クラシックな外観で大いに日本のファンを会得したCB1100。その四年後にはCB1100EXというバリエーションモデルを発売し、人気が再燃しました。それからさらに3年たった今年、2017年にCB1100RSというバリエーションモデルを発売。タイヤのインチ数が変更されたCB1100RSは他に二台と比べてどうか?実際に都内の通勤で試乗してインプレッションします。
HONDA(ホンダ バイク)の車種情報ガイド記事「ドラッグスター400」一週間試乗インプレッション
ヤマハ・ドラッグスター400を一週間通勤で使用してインプレッション。日本人が日本の道を走るために作られた、ジャパニーズスタンダードアメリカンバイクであるドラッグスター400。その魅力や特徴、おすすめカスタム方法を解説します。
YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報ガイド記事海外モデルYZF-R3に車検代を払う価値はあるか?
ヤマハのグローバルモデルYZF-R3。国内の車検制度を考慮した250ccバイク YZF-R25をベースにした排気量アップモデルですが、YZF-R3には車検の義務があり、更に400ccクラスのよりも排気量が小さくパワーに劣るため、車検代を払って所有する価値があるかは悩みどころ。そこで一週間試乗して「YZF-R3はアリかナシか?」、インプレッションをお届けします。
YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報ガイド記事ハイパワー化した2017年版ストリートボブ
2017年モデルよりエンジンが103ci化(排気量1,690cc)したハーレーダビッドソン・ダイナファミリー。今回ダイナチョッパーとして親しまれるFXDBストリートボブに試乗してみました。
ハーレーダビッドソンの車種情報ガイド記事多数のバイクオブザイヤーに輝くスズキ・ジクサー試乗
インド市場で絶大な人気を誇るジクサーがついに日本でも販売開始! 日本仕様とインド仕様は異なるようですが、日本仕様車の実力やいかに!? 街中と高速道路を両方走ったインプレッションをお届けします。
SUZUKI(スズキ バイク)の車種情報ガイド記事