一戸建て
二世帯住宅で暮らす 新着記事一覧
-
光熱費を抑えつつ快適な暮らしに必要な住宅性能とは?
更新日:2020/09/01
在宅でテレワークをする機会が増えたら、光熱費がぐっと高くなった……そんな悩みを抱えている方はいませんか?そこで、電気やガスのエネルギー使用量を抑えつつ、快適な暮らしが楽しめる住宅に必要な性能について考えてみました。
-
メリットはたくさん!親の家を二世帯住宅に建て替える
更新日:2020/03/25
家の老朽化や住みにくさをきっかけに、二世帯住宅への建て替えを検討するケースが増えています。そこで今回は、親の家を二世帯住宅へ建て替えるメリットを5つ紹介。親子で建て替えについて話し合う際の参考にしてください。
-
二世帯住宅のメリット・デメリット【経済編】
更新日:2020/03/18
二世帯住宅には2つの世帯が寄り添うことで、いくつものメリットがあります。なかでも経済的なメリットは、建てるときも、建てた後も大きなものです。今回は二世帯住宅の経済的メリットについて、相続時の話も含めてご説明しましょう。
-
都市の二世帯住宅におすすめ!アウトドアリビング
更新日:2020/03/13
限りのある敷地に二世帯住宅を建てるとき、室内とのつながりのある屋外スペースに「アウトドアリビング」を設けるプランが人気です。風や光を感じ、空を見ながら過ごせる空間を手に入れて、二世帯住宅での暮らしをより楽しみませんか?
-
上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
更新日:2019/07/31
1階は親世帯、2階は子世帯など、各世帯で上下階を分けて使う間取りにする場合、階段を家の中に設ける「内階段」、外に設ける「外階段」のどちらにするか悩まれる方が多いようです。今回はそれぞれのメリットや注意点について解説します。
-
資金計画は?税金は?二世帯住宅の気になるお金
更新日:2019/07/26
二世帯住宅を建てるときに気になるのが、さまざまな「お金」のこと。土地や建物の資金計画はどのようにする?どんな税制メリットがある?生活費の負担の割合は?など、多くの人が抱く疑問や不安についてお答えしましょう。
-
資産としての二世帯住宅。長持ちする家は「貸す・売る」にも強い
更新日:2019/07/24
「ロングライフ住宅」としても知られるヘーベルハウス。長持ちする家は、二世帯で長く暮らせるだけでなく、さらなる資産価値を持つこともあります。今回は多くの価値を持った「ヘーベルハウスの二世帯住宅」についてお話していきましょう。
-
二世帯住宅は玄関1つが当たり前?それとも2つ?
更新日:2019/07/19
二世帯住宅の玄関を「1つ設けて二世帯一緒に使う」間取りと、「2つ設けて世帯別に使う」間取りでは、暮らしはどのように変わるのでしょうか。今回はそれぞれの間取りにおけるメリットとデメリットと、登記・税制上の注意点を紹介します。
-
親世帯との距離感が気になる方は「独立二世帯」を検討しよう
更新日:2019/07/17
一言で二世帯住宅と言っても、どのように住み分けるかで親子世帯の距離感が変わります。場合によっては、それが大きなストレスになることも……。今回は、親世帯・子世帯が気兼ねなく暮らし、93.6%の人が満足しているという「独立二世帯」について見ていきましょう。
-
二世帯住宅ならではの視点も!消費税増税に関する国の支援策
更新日:2019/07/01
2019年10月1日より消費税率は10%に引き上げられます。住宅の建築や取得は、消費税率引上げによる駆け込み需要やその反動減による経済への影響が大きいため、国は増税後の住宅取得に対していくつかの支援策を用意しています。今回はその内容について、二世帯住宅の場合も踏まえて解説しましょう。