お金持ちになる人の考え方や行動などにはルールがある!1年で70万円を3億円の資産にした男、午堂登紀雄氏がお金持ちになるための方法、考え方などを惜しむことなく伝授します!
-
更新日:2013年08月09日
金持ち流・書籍代を半額にする節約術
このコラムの読者の中には、本好きな人も多いと思います。私も執筆などの資料用に大量に買うことがあり、書籍代がかさむことも。そこで、書籍代を安くあげる方法をご紹介します。
-
更新日:2013年08月08日
保育園や塾への送迎も!タクシー活用術
都会で自動車を持つのは経済的にしんどい。でも車がないと、子どもの送り迎えに困ってしまう。自転車もいいが雨の日はつらい。転倒もこわい。そこで調べてみると、タクシーが様々なサービスを提供しており、一考の余地があることがわかりました。
-
更新日:2013年08月07日
新幹線代を1000円単位で節約するワザ
新幹線での移動が多い人に向けて、新幹線代を安く上げるために私がやっている方法をご紹介します。1000円単位で節約ができて、しかもチケットレスで乗車できる便利な方法です。
-
更新日:2013年09月25日
金持ちが考えるハイブリッドカーの経済性
経済性から考えると、ハイブリッドカーだからといって必ずしもおトクとは限りません。具体的に比較してみましょう。
-
更新日:2017年10月07日
結婚式のコストを80万円節約した私の方法
これから結婚式を挙げる人のために、ガイドが実際に経験したコストダウン策をご紹介します。会場側のセールストークに乗らず、様々な工夫をすれば、数十万円単位の節約も可能です。
-
更新日:2013年09月25日
金持ち流・車を安く買う4つの方法
車を買うのにかかるお金を少しでも安くしたいと思ったら、ちょっとの手間をかけてみることです。参考までに、私がやってきたコスト削減方法を4つご紹介します。
-
更新日:2013年11月11日
日用品の節約にはキャンペーン狙いで
私は基本的にファーストフードはめったに食べませんし、低価格ファミリーレストランにもあまり行きません。が、キャンペーンがあるときだけは別です。ファーストフードのリスクよりも価格の魅力が勝るからです(苦笑)。