お金持ちになる人の考え方や行動などにはルールがある!1年で70万円を3億円の資産にした男、午堂登紀雄氏がお金持ちになるための方法、考え方などを惜しむことなく伝授します!
-
更新日:2019年07月04日
お金持ちが投資の1つと考え、利用しているサービスって?
そもそも海外のお金持ちのほとんどは、家政婦やベビーシッターを雇っていることを考えると、「家事育児は母親がやるべき」なんていうのは化石のような価値観だといえるでしょう。
-
更新日:2019年06月27日
消えない老後不安……年金はやっぱり信用できないのか?
「老後2000万円不足」ショックにより、年金不信の声はより大きくなっているようです。私も先日、「年金はあればラッキー程度に」というコラムを書きましたが、だからといって年金を払わないという判断はおすすめしません。
-
更新日:2020年01月06日
老後までに2000万円は必要か?今からできる5つの対策
2019年は「公的年金以外に2千万円の蓄えが老後に必要」と試算した、金融庁審議会による報告書が日本中を震撼させました。では私たちは、どうすればよいでしょうか。
-
更新日:2019年05月28日
起業・副業で成功したいなら、狙いを狭く絞り込め!
起業にしろ副業にしろ、考えなければならない重要なことは、顧客ターゲットや分野を狭く絞り込むことです。これにはメリットがあり、個人でも参入しやすく、そして競合と差別化しやすいからです。
-
更新日:2019年05月27日
なぜお金持ちは「健康」に投資するのか
お金持ちやお金持ち予備軍は、健康を財産だと捉えて健康に投資します。病気やケガで仕事ができなくなれば、その分収入が減るし、医療費もかかるため、健康な人よりも余計にお金が減るからです。
-
更新日:2019年05月27日
お金持ちが教える失敗しない起業術
働き方改革の一端として、副業が解禁される会社も増えています。副業に限らず、ビジネスを興したいと思ったとき、事業計画書を作るセミナーに参加する、という人もいるかもしれません。しかし、私はそのようなものは不要だと考えています。
-
更新日:2019年05月08日
戦力になる新人、若手社員の育て方
新年度が始まり、企業によっては新入社員が現場に配属されるところもあると思います。そして昨今の新人育成を担当している人は、「今どきの若者の価値観がわからない」と嘆き、思うように動いてくれないという悩みを抱えています。
-
更新日:2019年04月25日
稼げる人はコスパだけでなく、タイムパフォーマンスも意識する
映画を見に行って、とてもつまらなかったとします。この場合、あなたが損した金額はいくらでしょうか? 映画代の1800円? いえ、違います。1万2000円の損です。
-
更新日:2019年04月30日
10連休の「お金と時間」の使い方が人生を決める?
もうすぐ10連休となるゴールデンウイーク。おそらくテレビのニュースでは、高速道路の長い渋滞の映像が流れると思います。その渋滞に飛び込むか、避けるかの判断は、もしかしたら自分の人生の決定づけることになるかもしれません。
-
更新日:2019年03月27日
お金持ちが提案する将来成功をつかむ子育て術
この春から進学するお子様をお持ちの人もいると思いますので、子が勉強嫌いにならないよう、将来成功する素養をつけられるよう、親として1つの在り方を提案したいと思います。