
中国 ガイド 鈴木 晶子
すずき あきこ
北京在住のガイドが、定番情報からホットなニュースまで、北京の楽しさをまるごとお届けします!
All About NEWS 投稿一覧
-
藤沢市の片瀬海岸西浜海水浴場「音楽全面禁止」を打ち出した影響で、鎌倉市の由比ガ浜海水浴場が予想以上にクラブ化してしまい、騒音や喧嘩など問題が露見。そこで、風紀の
2013年08月07日
-
ピラフとスパゲティ、トンカツを一皿に盛る長崎市のご当地グルメ“トルコライス”をPRするために制定された「トルコライスの日」(9月16日)が、「イスラム圏のトルコ
2013年08月01日
-
『風立ちぬ』大ヒット、嬉しいですね~!私の暮らしている中国でも宮崎駿監督の作品はどれも大人気なんですよ。日中関係、色々ありますが、日本のアニメはこちらでも大好き
2013年07月31日
-
“男女平等先進国”の中国女性は専業主婦になりたがっている!?
女性はただ働くだけでも、評価や出世といった面で男性より不利な場合が少なくないうえに、結婚や出産、子育てがプラスされれば、その大変さは相当なものです。でも、私は「
2013年07月30日
-
ジャンルがあわない、音が大きすぎる…などの理由で一度気になりだすと、音楽はもはや騒音なんです。だから、仕事中にイヤホンなどで個人的に音楽を聴くのは自由ですが、他
2013年07月25日
-
私も一児の母、子どもが心配でメールをチェックしてしまう親の気持ち、わかります! 親の立場からすれば無条件に「チェックOKに一票!」と言いたいのですが、自分が子ど
2013年07月19日
-
就活解禁を3ヶ月繰り下げるのは良いことなのかどうか? ものすごく悩みました。繰り下げのデメリット、けっこう言われていますよね。まず、就活する当の学生の7割が反対
2013年07月18日
-
アシアナ航空機の着陸失敗事故で、アシアナ航空の社長が「全責任は機長にある」と発言して物議を呼んでいます。たしかに現場にも問題はあったでしょう。でも、公の場でこの
2013年07月17日
-
「幸福の王国」ブータンで苦しむ若者達がいる――。このニュースを耳にした時はショックでした。ブータンでさえも理想郷は難しいのか…と。だからといって、この「国民総幸
2013年07月12日
-
情報の押し付けではなく、自分で収集できるネット選挙解禁は有意義
いままで選挙運動といえば、「○○候補に清き一票を~」とアナウンスして回る選挙カーや、候補者がスピーカーを持って自分の考えをしゃべる街頭演説がメインでした。つまり
2013年07月10日