
メンズファッション ガイド 平 格彦
たいら まさひこ
編集者、ライター、コラムニスト、着こなしコンセプター。出版社を経て独立し、関わってきたメディアは60以上。20年以上ファッションに関わってきた知見をベースにしつつ、その人らしい着こなしを確立する方法を科学的、多角的に分析して〈着こなし工学〉として体系化している。また、野菜ソムリエ、メンサ会員。
All About NEWS 投稿一覧
-
私は新卒で出版社に入社しました。その採用試験において、筆記試験や一次面接といった段階ではリクルートスーツを着用していましたが、最終面接に限っては“私服でお越しく
2014年01月09日
-
周りに流されずどうしたいかを「決められる自分」でいることが大切
こんなことを書いたら嫌われるかもしれませんが、私は意識的に人脈を整理しています。時間は有限なので、表面的な友達はいらないと思っているからです。月に何度も集まり、
2013年12月09日
-
紙の新聞は、高齢者向けターゲットメディアとしておもしろい存在になり得る
リサーチバンク の調査によると、新聞を毎日読んでいる人は40%強。これをどう捉えるかはネットリテラシーの高さに比例するように思えますが、私の場合、まだ4割もいる
2013年11月08日
-
夜型や朝型など、人それぞれ集中できる時間があるとは思いますが、私は朝が好きです。休養を充分に取った頭はクリアですし、夜の間に街の活動が停止していたためか外の空気
2013年10月15日
-
“お直し”サービスで、ユニクロはどこまでお洒落になれるのか?
つい先日、パリに行ってきました。中心部にあるオペラ座の裏、欧州最大級の百貨店ギャラリー・ラファイエットの向かい側に「UNIQLO/ユニクロ」のグローバル旗艦店の
2013年10月05日
-
つい先日「代官山T-SITE」を訪れたのですが、平日の昼間にも関わらず、蔦屋書店からガーデン内のカフェまで、人で溢れていました。本の底力なのか、建築の魅力なのか
2013年09月27日
-
語りたくなる「半沢直樹」効果で、日本のムードも数倍返しで良くなる!?
会話は糸口が重要だと言われていますが、まだあまり親しくない人や初対面の人と話を始める場合、共通の要素があるとスムースに会話に入りやすくなります。“天気”や“お洒
2013年09月26日
-
大学生くらいの若者に「好きなカフェは?」と聞くと、必ずと言っていいほど「スタバ!」という答えが返ってきます。それに対するわれわれ世代の反応は、「スタバってカフェ
2013年09月16日
-
ニュースやネットで批判され、社会的制裁を加えられた人もいるのに、バカな行為を自ら晒すツイートがどうして繰り返されるのか…。連日の報道にイライラしながら、私もそう
2013年09月04日
-
「風立ちぬ」においてタバコは“呪われた夢”という矛盾を表す、重要なメタファー
最初に言っておきますが、私はタバコは吸いません。どちらかと言えば、嫌煙家の部類。だからといって『風立ちぬ』(参照:垣根を取り払うことで『風立ちぬ』は際立つ)を観
2013年08月30日