
ホームページ作成 ガイド 西村 文宏
にしむら ふみひろ
Web作成が楽しくなるお手伝い。分かりやすい解説を探求するWeb職人
初心者向けの「わかりやすさ」を重視した解説に定評があるウェブ系テクニカルライター。ウェブの黎明期に趣味で始めた個人サイト製作からその「楽しさ」に魅了され、作成方法に関する様々な情報を発信。企業や団体のウェブサイト製作・解説書籍の執筆なども行っている。
ガイドまとめ一覧
-
サムネイルから画像拡大!Lightbox系おすすめスクリプト4選
おすすめLightbox系スクリプトの設置方法や使い方を解説した記事をまとめました。サムネイルやリンクをクリックすることで、その場にモーダルボックスなどを開いて画像を拡大表示できるLightbox系スクリプトについて、おすすめポイントを紹介。掲載日:2018年02月09日 -
ウェブページ上で利用者に何らかの入力を求める場合、ちょっとした工夫を加えることで、より使いやすく、分かりやすく、便利なデザイン・UIの入力フォームを提供することができます。テキストエリアなど各種入力欄を表示する際に便利な、おすすめ作成テクニックを10種まとめました!掲載日:2018年02月08日
-
ブラウザの幅に合わせて表示を自動変更するレスポンシブ技12選
閲覧者の画面サイズに応じて適用するCSSを分ける方法が、レスポンシブ・ウェブデザインです。ウェブサイトは1つだけでありながら、閲覧者の環境に適したデザインに表示分けができます。ウェブページをレスポンシブ化する解説記事を12本まとめました。掲載日:2018年02月06日 -
CSS3を活用!角丸からアニメーションまで、役立つ小技15選
CSS3では様々なデザインが作れます。CSSだけでアニメーション効果を作ったり、ボックスを角丸にしたり、斜線を引いたり、グラデーションを表示したり、段組を簡単に作ったりできます。セレクタの書き方などCSS3活用方法の解説記事をまとめました。掲載日:2016年12月27日 -
画像を直接は加工せず、ウェブ上で見た目を変化させる10の方法
ウェブページに画像を掲載する際、画像を傾けたり、切り抜いたり、文字を重ねたり……少し加工したい場合があります。わざわざ画像加工ソフトを使わなくても、CSSを使えば様々な変化を簡単に加えられます。画像の見た目を変える10の技をまとめました。掲載日:2015年11月15日 -
1文字ずつ色変化・円形配置など、ウェブ上の文字装飾方法10選
ウェブ上に掲載する情報の多くは「文字」です。場所や内容に応じて、読みやすくしたり、目立たせたり、様々な装飾をしたいでしょう。色を1文字ずつ変えたり、扇に配置したり、細長く見せたり、行間を広げたり……等々、文字装飾に関する10の小技をご紹介。掲載日:2015年02月13日 -
【web制作】たくさん画像を掲載する際に便利なテクニック5選
その場で画像を拡大したり、画像サイズを自動でウインドウ幅に合わせたり、キャプション付きで並べたり、画像の読み込みをスクロールされるまで待ったり……。たくさんの画像を自由自在に掲載するために知っておきたい、画像表示テクニックを5種類ご紹介!掲載日:2014年11月28日 -
色もサイズも自由自在!アイコンを綺麗に表示するWebフォント集
ウェブ上に掲載するアイコンは、画像よりもWebフォントを使う方が、望みの配色・サイズで掲載でき、修正も容易で便利です。Webフォントを使ってアイコンを綺麗に表示する方法の解説と、様々な図柄のアイコンWebフォント配布サイトをまとめました。掲載日:2014年10月17日 -
パスワード認証や自動転送など、ウェブ上のアクセス制限方法7選
会員制ページを作りたい、関係者外からの閲覧を禁止したい、移転先に自動転送したい……など、アクセス制限を施したい場合にお勧め。ウェブサーバの設定ファイルを使う方法から、JavaScriptだけで簡単にできる方法まで、解説記事7つを集めました。掲載日:2014年09月22日 -
シンプルは嫌!ウェブ上で高機能な表(テーブル)を作る6つの技
大量の情報を見やすく掲載するには表組み(テーブル)を活用するのが定石。でも、HTMLだけで作る表組みは、見栄えも機能もシンプルすぎて嫌!……というアナタに、ソート・抜粋機能の付加など、ウェブ上の表を見栄え良く高機能化する6つの技をご紹介!掲載日:2014年08月10日