山口 京子

家計簿・家計管理 ガイド 山口 京子

やまぐち きょうこ

へそくりから保険、運用まで最得ルートをアドバイス

名古屋出身
大学在学中からテレビ・ラジオに出演。卒業後はフリーアナウンサーに。
お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格取得。
新婚当初、手取り20万円台から、マイホーム購入。2年で完済費用を貯める!

ガイド記事一覧

  • これからは「キャッシュレスお年玉」に注目!あげ方は?

    これからは「キャッシュレスお年玉」に注目!あげ方は?

    キャッシュレス決済が進む今、いっそ、お年玉もキャッシュレスにしたら?と考える人が増えているようです。「キャッシュレスお年玉」を渡す方法などを紹介します。

    掲載日:2023年12月15日家計簿・家計管理
  • 医療費控除の還付金はいくら?20万円と70万円の場合の計算方法はコレ【2023年の確定申告】

    医療費控除の還付金はいくら?20万円と70万円の場合の計算方法はコレ【2023年の確定申告】

    医療費控除とは、1月1日~12月31日まで本人あるいは生計を一にする家族のために医療費を支払った場合、一定金額の所得控除を受けられる制度です。医療費控除の還付金は、医療費からいろいろなものが差し引かれた上で戻ってきます。よくあるのが「かかった医療費が全額戻ってくるんじゃないの?」というカン違い。今回は、医療費控除の申請方法の流れと、還付金の計算方法をお教えします。

    掲載日:2023年10月24日確定申告
  • お金使うと罪悪感……「お金使えない症候群」で人生損していませんか

    お金使うと罪悪感……「お金使えない症候群」で人生損していませんか

    お金使うと罪悪感……「お金使えない症候群」で人生損していませんか。浪費をしないのはいいことですが、全ての価値基準が「安い!」にあると、本当にやりたいこと、好きなことを見失い、自分の可能性を狭めます。さあ、自覚症状がない人も、今すぐチェック! お金使えない症候群をなおしましょう。

    掲載日:2023年03月09日お金美人のすすめ
  • 定期預金とは?定期預金の基本と落とし穴をわかりやすく解説

    定期預金とは?定期預金の基本と落とし穴をわかりやすく解説

    銀行の普通預金口座に50万円、100万円と預金残高が増えてきた時には金利が高めの「定期預金」を活用してみませんか?定期預金の中には、普通預金の200倍以上も高金利のものもあるのです。ずっと普通預金に預けっぱなしで「定期預金」を知らないという人もいると思うので、定期預金の基本と注意点、気を付けたい落とし穴について解説します。定期預金以外の安全商品である個人向け国債なども紹介します。

    掲載日:2022年11月22日預金・貯金
  • 普通預金の金利は0.001%。どうするアナタの定期預金?

    普通預金の金利は0.001%。どうするアナタの定期預金?

    普通預金口座の残高が増えてきたら、「定期預金」に預け替えるのがひと昔前は主流でした。ところが、この30年間金利は下がり続け、今は「定期預金」を知らない、利用したことがないという人もいます。定期預金の基本と、かしこい利用法、注意点について解説します。

    掲載日:2022年08月09日預金・貯金
  •  子育て世帯の資産に2倍の差がでる理由って?

    子育て世帯の資産に2倍の差がでる理由って?

    世帯年収1000万円以下の子どもがいる世帯は、同じ年収でも金融資産に2倍の差が出ています。その理由とは何?

    掲載日:2022年06月13日家計簿・家計管理
  • 貯金ゼロが2割も? 40代貯金なしが、まずは3カ月分の貯金をしたい理由

    貯金ゼロが2割も? 40代貯金なしが、まずは3カ月分の貯金をしたい理由

    金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」によると、貯蓄を保有していないと回答した世帯は22%にものぼります。将来に備える貯金がない人はどうしたらいいのでしょうか。40代で貯金がゼロの人でも、まずは生活費の3カ月分は貯蓄できるようにしましょう。

    掲載日:2022年06月06日家計簿・家計管理
  • お年玉、ケチる家計と見栄っ張り家計

    お年玉、ケチる家計と見栄っ張り家計

    新年最初の大きな出費、お年玉をケチる家計と見栄っ張り家計の泣き笑い。上手にお年玉のやりくりをしている賢い家計のアイディアも公開します。

    掲載日:2021年12月02日家計簿・家計管理
  • 財形貯蓄とはどんな制度? あっという間に100万円貯まる!

    財形貯蓄とはどんな制度? あっという間に100万円貯まる!

    貯金がなかなかできない会社員は、勤務先に「財形貯蓄制度」(ざいけいちょちくせいど)があるかを調べてみてください。財形貯蓄制度には、「財形住宅貯蓄」「財形年金貯蓄」「一般財形貯蓄」の3種類があり、利息が非課税になるなどのメリットがあります。毎月2万円、ボーナス時に5万円プラスするだけで、なんと3年後には貯金額が102万円です!銀行の積立定期と比べて、財形貯蓄にはどんなメリットがあるのか、また財形貯蓄のデメリットについても解説します。

    掲載日:2021年05月12日貯蓄
  • お金運を引き寄せる人の6つの習慣

    お金運を引き寄せる人の6つの習慣

    こんな時代でも、ゆるやかに収入がアップしている人がいます。「そういう人は運がいいんでしょ」という声が聞こえてきそうですが……。その通り、運がいいのです。でも、運が舞い込むには、運を引き寄せる「習慣」が大事だと周りを見渡して思います。お金も増えて、ハッピーになっている人の習慣を考えてみます。

    掲載日:2021年04月28日お金美人のすすめ