ファッション ガイド 日比 理子
ひび みちこ
ファッションアドバイザー
2013年、小学館Domani専属読者モデルに選ばれたことがきっかけとなり、ファッションに興味を持ち始め、アパレル業へ転身。同時に色彩や骨格スタイルアドバイザーの資格を取得。現在はファッションアドバイザーとしてコスパアイテムを使ったコーディネートの提案、執筆、講演等を中心に活動中。
得意分野
ファッション色彩、大人カジュアルファッション、ファストファッション
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
こんにちは、ファッションアドバイザーの日比理子と申します。
ファッションは着飾ることではなく、TPOに相応しいものを自分らしく装うこと。決しておしゃれすぎる必要はありませんし、流行りに振り回される必要もありません。
今はひと昔前に比べて、手頃な値段でいい服がたくさん買えるようになりました。選択肢が増えた分、『何を選んでいいのかわからない』『いつも同じようなものばかり買ってしまう』というような声も多く聞かれるようになりました。
ファッションを楽しむために必要なのはたくさん洋服ではなく、センスを磨くこと。センスは生まれもった才能でなく、長い時間をかけて試行錯誤しながら磨いていく自分なりの思考術。流行のアイテムを身につけて安心!ということでなく、『自分なりのスタイル』をしっかり持ちつつ、流行は適度に取り入れる……そんなスタンスでファッションに向き合いたいと常々思っています。
センスを磨けば『選ぶ基準』が明確に!洋服選びがぐんとラクに、楽しくなります。自分なりのスタイル、着こなし術を模索されている方々に、『おっ、これなら出来そう』『試してみたい!』と気軽にお役に立てるような情報を発信していきたいと思っています。ついでに私のセンスも磨かれたら最高です。笑
メディア掲載実績
- テレビ【TOKYO MX】日曜はカラフル!!
- みんなのリアル当てまSHOW!!!~服を長持ちさせる方法、着方、保管の仕方、洗い方~【専門家解説】
- 2020年07月12日
- 雑誌MONOQLO
- ZOZOTOWN PERFECT GUIDE 攻略ガイド
- 2018年06月19日
- 新聞読売新聞(東京) 夕刊
- いま風 きれい ナビゲーター 日比理子さん ファッションアドバイザー 柄もの同士 合わせて個性
- 2017年09月13日
ガイドの新着記事
-
服の寿命は何年?何回着たら捨てる?見極め方と長持ちさせるコツ
服はいつまでも新品の風合いをキープできれば良いのですが、普段の着用や洗濯により、どうしても劣化してしまうもの。くたびれた服は着る人を疲れた印象に。服の寿命・買い替え時期の見極めと長く良いコンディションを保つコツを紹介します。
掲載日:2019年09月19日レディースファッション -
昨今のスニーカーブームとは裏腹に、スニーカーを履くとダサくなる、スタイルが悪く見えるという理由から、身近なアイテムである割に苦手意識を持つ人が案外多いようです。今回は、流行に左右されることなく幅広い年代の人々から愛され続けているコンバースのオールスターを使用したコーデ例と共にコツをお伝えします。どんなコーデにも馴染むのでオススメです。
掲載日:2018年07月20日レディースシューズ・ブーツ