
国内旅行 ガイド 森川 天喜
もりかわ あき
上質な旅の情報を発信する旅行ジャーナリスト
フリージャーナリスト。大磯町観光協会理事、鎌倉ペンクラブ会員。旅行、鉄道、ホテル、都市開発など幅広いジャンルの取材記事を寄稿中。テレビ・ラジオにも多数出演。2020年1月に初の小説作品『ホワイト・ライオン』(幻冬舎)を上梓。2021年3月より湘南モノレール全線開通50周年記念連載を同社Webマガジンにて執筆中。
ガイドまとめ一覧
-
初詣に鎌倉へ訪れる方に向けて、交通規制、混雑情報や、「初えびす」(本覚寺)などのおすすめイベント情報、さらに鎌倉で手に入る様々なお守りをご利益別に紹介します。2019年のお正月の鎌倉観光はこれを読めば完璧!掲載日:2018年12月21日
-
京都は紅葉の名所も多く、寺社の境内の紅葉から周囲の山に溶け込むような紅葉まで、その美しさもさまざま。夜間ライトアップを楽しめる場所もたくさんあります。京都ガイドがおすすめする、2018年秋に行ってみたい京都の紅葉の名所20選をご案内します。掲載日:2018年10月10日
-
東京から日帰り可能な、登山初心者や子供がいるファミリーでも楽しむことができる標高1000m以下の低山ハイキングコースをご案内します。ハイキングコースは倒木などで通行止めになることがあるので、お出かけ前の情報収集をおすすめします。掲載日:2018年09月14日
-
鉄道廃線跡といえば、地方のローカル線が思い浮かびますが、最近は都心でも、駅の地下化などに伴い地上線が廃線になるケースもあります。商業施設やサイクリングロード、遊歩道など様々に活用されている首都圏の鉄道廃線跡を、見に出かけてみましょう!掲載日:2018年07月18日
-
東京から片道2時間以内で行ける涼しげな絶景7選【2018年版】
東京から片道2時間以内で手軽に行ける涼しげな絶景スポット7ヶ所を選んでみました。また、その場所で食べられるおすすめグルメ情報も紹介します。2018年夏の日帰り旅行先はこれで決まり!なお、記事中の所要時間には渋滞などは考慮しておりません。掲載日:2018年07月18日 -
鎌倉・江ノ島観光の後は温泉で!日帰り入浴・ホテル・旅館・スパ
鎌倉・江ノ島で観光や散歩を楽しんだ後は、お風呂に入ってのんびり汗を流したいですね。数こそ多くないものの、鎌倉・江ノ島にも"天然温泉"に入れる施設があります。また、海が見える絶景露天風呂や、"沸かし湯"ですがお風呂も料理も大満足の江ノ島の老舗旅館もあわせてご紹介します。掲載日:2018年06月23日 -
GWの旅行先にふさわしい!? "ゴールデン"な観光スポット12選
間もなくやってくるゴールデンウィーク。さて、どこに出かけようか迷っている方も多いと思います。そこで、今回のご提案は、ゴールデンウィークだけに、"ゴールデンな"観光スポットに出かけてみては?というもの。行けば、何かよいことがありそう!?掲載日:2018年04月24日 -
GWの東京発日帰り旅行!有名スポットと穴場あなたはどっち派?
2018年のGW(ゴールデンウィーク)の旅行先、どこへ出かけるか、もう決まりましたか? 混雑覚悟で有名観光地へ出かけるか、穴場を探すか迷うかもしれません。 有名スポットと穴場を5つのテーマで比較してみました。あなたならどっちを選ぶ?掲載日:2018年04月17日 -
首都圏の鉄道は、南北につなぐラインは本数が少なく不便。そこで便利なのが圏央道。湘南エリアから東京都西部、埼玉県を結び、2017年には茨城県エリアも開通。圏央道沿線には観光地も多いので、上手に使ってレジャーを楽しみませんか?【2018年情報】掲載日:2018年04月16日
-
日本人なら誰しもワクワクする桜の季節。それが古都・京都での花見ならば、なおさらのこと。「夜桜の名所」「遅咲きの桜の名所」など、楽しみ方別に、京都を代表する桜の名所10ヶ所をご案内します。【2018年最新情報】掲載日:2018年03月28日