人間関係 ガイド 藤嶋 ひじり
ふじしま ひじり
内観力・俯瞰力を深めレジリエンスを培うしなやかな思考を伝授
1,800人以上へのインタビュー経験で培った人間観察力、家庭内トラウマやいじめ被害体験での内観力と俯瞰力、教育・健康系雑誌の取材、保育士・カウンセラーの経験による知見を活かし独自の哲学を指南します。発達障害ADHD当事者でHSS型HSPを自認。元シングルマザー。レジリエンス研究実践家。認定心理士。
得意分野
家庭内トラウマ、機能不全家庭、毒親、親子の確執、恋愛、夫婦、パートナーシップ、アダルトチルドレン、子育て、離婚、再婚、ステップファミリー、大人の発達障害、HSP、自己分析、レジリエンスなど。
ガイド担当テーマ
講演・イベント情報
ガイドからの挨拶
「人間関係」のガイド、なんだか恐れ多い言葉です。コミュニケーションについて私自身、苦労してきたタイプで、実の親とも確執があり、個性的過ぎるために、友人関係にも苦戦してきました。
自分の個性を認めてもらえたのが「編集」という仕事でした。以来、1,800人にインタビューしてきたなかで、その方たちから人生哲学をたくさん教えていただいてきました。インタビューにおいては、初対面でラポール(信頼関係)を築いたり、興味を持ちつつも大切に質問したりする経験を重ね、そこから学んだこと、合氣道の体験、カウンセリング経験を活かして、コミュニケーション講師もしています。
また、発達障害ADHDの長女と不登校だった次女の子育て、発達障害ADHD当事者である自分自身の経験について、保育士、認定心理士の視点を交えてお伝えしていきたいと思います。
生きていると風が吹く日もありますが、揺れないでおこうと頑なになると折れやすくなります。揺れても折れずにしなやかに戻るコツを掴めるほうがいいのではないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
ガイドの新着記事
-
今回は、別れどきかもしれない二人のチェックポイントについてお話しします。チェックが多いほど、二人の関係は倦怠期。どちらかが他の誰かを好きなった、などの明確な理由がない限り、続けていくべきか、別れるべきか、わからなくなりますよね。
掲載日:2022年04月16日藤嶋ひじりの恋愛コラム -
別れた彼への「憎しみ」どうすればいい? モヤモヤを手放す心持ち
「浮気された」「もう好きじゃなくなった」。彼の気持ちが離れて別れた場合、モヤモヤを抱えてしまいます。いっぱい言い訳を聞いてもらいたい、いっぱい訊いて確かめたい。別れた彼へのぶつけようのない悲しみや怒りを「横に置いておく」ための心持ちについてお話しします。
掲載日:2022年04月05日藤嶋ひじりの恋愛コラム
ガイドの新着イチオシ
-
“恋愛体質ではない女子”こそ観てほしい名作『恋人たちの予感』
「男女の友情は成立するか」は永遠のテーマ。自身も「恋愛に素直になれない女子」だったという恋愛ガイドの藤嶋さんがおすすめするのは、メグ・ライアンの可愛さが光る30年前の映画『恋人たちの予感』。婚活時代、恋愛離れの現代にこそ、改めて見直したくなる映画かもしれません。
掲載日:2019年08月31日映画