注文住宅の間取り・実例
注文住宅を建てる技術 (3ページ目)
注文住宅での家づくりでは、デザインや間取りの他に、耐震や空調、防災などの機能・性能やそれをつくる技術も重要です。
All About注目リンク
記事一覧
-
家を建てる前に確認!「地盤調査」が必要な理由
注文住宅を建てるときに「地盤調査」を行うケースは一般的ですが、なぜ調査を行い、調査結果をどのように活用しているのかご存知の方は少ないでしょう。今回は、地盤に関するさまざまな情報と調査結果の活用法について、三井ホーム生産技術本部の担当者に教えて頂きました。「地盤調査」が必要な理由とは三井ホーム ...続きを読む
-
和と洋が調和したガーデニングが魅力的な住まい
家の間取りやデザインはもちろん、庭や外構も自分好みに仕上げられるのは注文住宅の醍醐味のひとつ。今回は、美意識の高いご夫婦が計画的に庭造りを進め、庭と家が調和する「庭屋一如」を実現した事例をご紹介しましょう。ご夫婦でつくり上げた、和洋融合の美しい庭今回ご紹介するN様邸は、約8年前、かつてご主人の...続きを読む
-
継ぎ目がない壁で、住宅性能を高める技術
自然災害に負けない家をつくるために今回お話を伺った、三井ホーム 技術研究所 研究開発グループ チーフマネージャーの池澤仁志さん(1級建築士)。内外装材の性能向上に関する研究を中心に、最近はスマートホーム関連の技術開発にも携われています。熊本県と大分県で発生した熊本地震、東北地方を迷走して甚大な...続きを読む
-
住まいの耐火性を高める外壁と構造とは?
火災から住まいを守るためには記憶に新しい2016年の年末に起こった新潟県糸魚川市の大規模火災。建物焼損は144棟、焼損面積は約4万平方メートルと、近年ではまれにみる甚大な被害となりました。住宅や店舗が焼失する報道を見て、建物の耐火性の重要さを再認識した人も多いのではないでしょうか。今回お話を伺...続きを読む
-
耐震実験で分かった!進化している「地震に強い家」
続く想定外の地震。耐震性は大丈夫?三井ホーム 技術研究所 研究開発グループ長の太田啓明さん。「安全に想定外があってはいけません。今回の耐震実験では、あらゆる可能性を検討し、到底起こりえないような過酷な条件でも検証を行なうことにしました」平成以降、阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災、...続きを読む
-
地震が怖くない家を建てるために、知っておきたいこと
住まいの「耐震基準」とは今回お話を聞いた、三井ホーム 技術研究所 研究開発グループ長の太田啓明さん。技術研究所に約18年在籍し、構造躯体の開発や仕様の改良、免震システムの開発などに携われています日本で住宅を建てるときには、建物の面積や高さ、用途などの制限とともに、さまざまな技術基準などを定めた...続きを読む