2011年は、震災の影響で「節電」や「シンプルな暮らし方」への意識が高まった年。夜洗濯をする、買い溜めしないといったキーワードの記事が、よく読まれました。
-
更新日:2011年07月26日
1位 洗濯は夜する方が断然効率がよいってホント?
お天気や時間に左右されてしまいがちな家事、洗濯。実は朝するより、夜のほうが時短になるだけでなく、効率も大幅にアップするということ、ご存じですか? 気になる洗濯物の生乾きの「ニオイ」対策含め、時短洗濯の新常識をお伝えします。
更新日:2011年08月05日2位 食費節約になるコストコのおすすめ品10
コストコのおすすめ品の中で食費の節約になるものをピックアップ。コストコで人気のピザやプルコギの保存方法やアレンジ料理、コストコで人気の調味料なども紹介します。
更新日:2011年04月27日3位 片付けない子がこんなに変わる魔法の言葉
「片付けなさい!!」その言葉が子どもを片付け嫌いにする!? やり方が分からないと、いい加減に済ませたりやらなかったり。ヤル気スイッチをONにする秘訣とは?
更新日:2020年10月17日5位 入園グッズ:簡単レッスンバッグの作り方
通園にぴったりな、たっぷりサイズのレッスンバッグの作り方を紹介します。今回は、ジグザグミシンやロックミシンを使わなくても縫い代が処理できる、裏地のつけ方で作りました。裏地と切り替え布を付けることで、デザイン面だけでなく、丈夫さもアップ。持ち手の長さと、布地を変えれば、大人用としても活用できます!
更新日:2011年03月14日6位 計画停電の準備と過ごし方
計画停電で停電した場合、不意に停電した場合、準備すべきこととや家庭でも簡単にできる節電方法をご紹介します。あったら便利な節電グッズもお伝えします。
更新日:2011年04月05日7位 簡単ラクラク。部屋が片付く5つの習慣
片づけや掃除って面倒で大変と思っていませんか。でも、それほど広くなく、自分以外散らかす人もいない一人暮らしなら、簡単なことで小ぎれいな部屋を保つことができます。部屋が片付く小さな習慣を始めてみましょう。