赤ちゃんグッズ情報や、寝ない・泣きやまないといったお悩みを解決する情報など、赤ちゃんの育児に役に立つ情報をお届けします。
-
知っておきたい!夏の子どもの体温調整
体調管理が自分ではできない子ども、特に赤ちゃんこそ、夏にはちょっとした体温調節に工夫が必要。衣服はどんなところに気をつけてあげればいいのか? など、気になるの子どもの体調管理法をご紹介します。
-
光化学スモッグって何? 原因・症状・対処法まとめ
暑くなってくると「光化学スモッグ注意報!」などの声が聞かれるようになります。「注意報」と言うからには、危険なのかな?と思いますよね。しっかりと知っておき、公園に出かける前にチェックしましょう。
-
夏の皮膚病・水いぼとは?
子供がかかりやすい、水いぼ(伝染性軟属腫)についてわかりやすく解説。ウイルスによって起こる皮膚病で、症状や治療法、予防法について、知っておいたほうが良い知識をご紹介します。
-
「水イボ」&「とびひ」、登園やプールは?
個人差はありますが、まだまだ弱い幼児の肌に夏の暑さは厳しいもの。気がつくと見慣れない湿疹が……なんてことも。特に、幼稚園・保育園に通っている場合は「登園」「プール」が大きな問題です。
-
夏の皮膚トラブル・とびひとは?
夏に多い皮膚の病気、とびひ(伝染性膿痂疹)についてわかりやすく解説。飛び火とも書くこの病気の症状や予防法、治療法について、知っておいたほうが良い知識をご紹介します。
-
夏の風邪 手足口病とは?
夏に多い風邪である手足口病とは何かを、わかりやすく解説。その名の通り手・足・口にブツブツが出る症状の病気で、お風呂、治療・ケア、保育園を休むべきかなど、知っておいた方が良い知識をご紹介します。
-
子供の夏風邪、プール熱
幼稚園や学校で、夏になってプールが始まると話題になるプール熱。正式には咽頭結膜熱と言います。感染力が強く小さな子供がよくかかるためしばしば問題になります。予防やケアはどうすればよいのでしょうか。
-
プール開き!水いぼ&シラミ問題どうする?
6月下旬になると、各地の幼稚園、保育園でプール開きが行われます。この時期園児を抱える家庭の悩ましい問題が、水いぼとシラミ。特にシラミは流行中です。
-
夏の風邪 ヘルパンギーナとは?
子供の夏風邪の一種、ヘルパンギーナとは、何かをわかりやすく解説。実際どのような病気なのか、予防・治療はどうすればよいのか、意外に知られていないようです。知っておいたほうが良い知識をまとめてご紹介。
-
今年大流行!夏風邪知識を簡単チェック!
今年はプール熱の大流行など、夏風邪が話題になっています。そこで、クイズで夏風邪の知識をまとめて確認しておきましょう。