育児グッズやお悩み解決など、子育て情報をお届けします
-
工夫次第で楽しく片付く! 片付けられる子の育て方
「小さい子がいるから、家が片付かない」、「子どもがすぐ散らかしちゃう」など、部屋が片付かないのは、子育て中の家庭に共通する悩み。自分のものは自分で片付けられるように教えていきたいですね。楽しみながら、片づけ上手に育てるコツをご紹介します。
-
片付け力が子どもを伸ばす
親は、片付けのできる子どもになって欲しいと願うものです。でも、みなさんもおわかりのように、片付けの好きな子どもはいません。決して簡単な話ではありませんね。でも、だからと言って、諦めないでください。片付けは、部屋がきれいになるだけでなく、子どもは片付けからたくさんのことを学び、生きる力を育みます。
-
片付けのできる子に育てるコツ
片付けは、ただ単に部屋がきれいになるというだけではなく、人間が生きていく上での大切な力を育みます。しかし、片付けが好きな子どもなんて、いないと言ってもいいと思います。親は、片付けられる子どもに育てるため、どのように導けばいいのでしょうか。
-
片付けしやすい収納機能付きのおもちゃ
ブロック、積み木、人形、おままごと道具……、子どもの成長にと共に増え続けるおもちゃは、大きさや形がバラバラで収納するが大変! それなら、収納機能が付いているおもちゃを上手に選んで、親子で楽しくお片付けしてみましょう。
-
お片付けの上手な子どもに育てよう!
お片付けのできる子に育てるにはどうしたらよいのでしょう? お部屋がおもちゃで散らかり放題になってしまう前に、楽しみながらお片付けできる作戦をご紹介します!
-
子どもに伝えたいお掃除&お片づけ 親子で楽しく大掃除大作戦!!
年末の大掃除、今年は親子で楽しんでみませんか。小さなお子さんにもできるお掃除のポイントを、掃除のプロ「フラオグルッペ」の尾崎美樹さんにうかがいました。子どもは、掃除を通して、たくさんのことを学びます。