ヘルシーで手軽な親子丼
今回は、いつもの親子丼のバリエーションとして、ヘルシー&お手軽な、変わり親子丼を提案します。鶏そぼろを作る要領で、水+調味料から鶏挽肉を煮込めば、出汁は不要。また、挽肉使用で、肉がかたくなる心配も不要。動物性タンパク質の玉子と植物性タンパク質の豆腐でバランスよく、女性や健康を気遣う方におすすめの、ヘルシーレシピとなります。もちろんお手軽レシピなので、豆腐の水切りはせず、その水分も利用して作ります。
豆腐でお手軽親子丼の材料(2~3人分)
豆腐でお手軽親子丼の作り方・手順
親子丼の作り方
1:

玉ねぎを3ミリ幅にスライスします。
玉子を溶いておきます。
水溶き片栗粉を用意します。
2:

火にかける前に、フライパンもしくは鍋に、調味料(醤油、みりん、酒、はちみつ)、水を入れます。
鶏挽肉、玉ねぎを加え、全体を混ぜます。
中火で、約4分煮ます。
※灰汁や脂が浮いたら、すくってください。
3:

豆腐を加え、適当なサイズに崩しながら、全体を混ぜます。 中火で、約2分煮ます。水溶き片栗粉を加え、ゆるめのとろみを付けます。 水溶き片栗粉の量は様子を見ながら。
※豆腐は水切り不要です。水分も利用します。そのまま切らずに加えて、OKです。
4:

玉子を加えて、全体をひと混ぜしたら、火を止めます。
※余熱で玉子が固まっていきます。
5:

丼にごはんを盛り、具をのせます。お好みで、三つ葉や細ねぎなどを散らせば、風味良くいただけます。写真では、彩りに刻んだしば漬けもそえています。
時間を置かずに、出来立てを召し上がってくださいね。