冬の安曇野は、雪をかぶった美しい北アルプスの山並みのある静かな田園風景があります。そんな安曇野穂高町の狐島(きつねじま)と呼ぶ水をはった田んぼに、日中たくさんの白鳥の姿が見られます。 他の多くの白鳥飛来地のように、地元の方の努力により、餌付けに成功されたからですが、白鳥が飛んで来るようになったのは最近の事で、今では多くの人を惹きつける人気の場所になっています。 ここに昼間やってくる多くの白鳥は、近くの明科町宝田遊水池をねぐらにしている白鳥で、多い時には300~400羽も、狭い田んぼでまるで芋を洗うようにひしめきあいます。 "狐島田んぼの良いところは、白鳥がすぐ頭上をたくさん飛来することである。 風切り音や、羽のきしむ音を上に聞きながら飛ぶのを見ればそれは感動ものである。"それにここは広い安曇野が見渡せるので、雪山と晴れた空をバックに飛翔する白鳥が組み合わさると、素晴らしい写真撮ることが出来ます。
信州の白鳥の飛来地『穂高の狐島(きつねじま)』。今回も前回に引き続き外山様に送って頂いた白鳥の便りと素敵な写真と共に、現地の様子を紹介しましょう。 御宝田池から飛んでいく白鳥、数キロ離れた狐島の田んぼに行くわけですが、 今日は天気がいいのでいって見ました。 日曜日ということもあってか、20~30人くらいのカメラマンがいました。 地元の人が多いんでしょうけど、中には広島ナンバーの車もありました。
小写真をクリックすると拡大写真がみられます。
《アクセス》:長野道豊科インターを降り、大王わさび農場の前を通り、大町市へ向かう途中、安曇橋南の信号を左折し、最初の四つ角を右折、道路沿いの左の田んぼの中にいます。 《安曇野の白鳥飛来地の地図》:穂高町・北穂高狐島:Yahoo!地図情報 - 長野県穂高町(南安曇郡)北穂高の周辺地図 《関連サイト》: ・安曇野 穂高町観光協会 ・自然散策と旅のアルバム ・穂高町狐島のコハクチョウ ・信州安曇野を旅する人へのお役立ちリンク集 ・ガイド記事:雪山を背に飛翔する信州の白鳥|諏訪湖&御宝田池 ・ガイド記事:信州歳時記 ・制作:05/02/10 ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
あわせて読みたいショッピングランキング |