温泉/温泉を楽しもう

一度は行きたい温泉!日本の名湯おすすめベスト20

全国の数ある温泉の中から、あらゆる要素を考慮して「日本の名湯」を厳選! 一度は行きたい人気温泉を20箇所紹介します。温泉好きなら一度は行っておくべき超有名温泉から、今後大注目のおすすめ温泉まで、日本の「温泉の殿堂」とも言える名湯ばかりです。

藤田 聡

執筆者:藤田 聡

温泉ガイド

日本の名湯ベスト20!一度は行きたい行きたい温泉20選 

一度は行きたい温泉!日本の名湯おすすめベスト20
名実ともに秘湯の中の秘湯!乳頭温泉郷 鶴の湯温泉

全国の数ある温泉の中から、あらゆる要素を考慮して温泉を厳選して紹介します。結果として、不動の人気を誇る温泉が上位に集中しました。

前半で厳選した10選の温泉を、後半では行ってみたい温泉を紹介します。地理感覚が掴み易いよう、北から順に紹介していきます。

<INDEX>
【日本全国の有名温泉10選】
東北地方の温泉
関東地方の温泉
甲信越・東海地方の温泉
九州地方の温泉
【行ってみたい!名湯10選】
北海道の温泉
東北地方の温泉
甲信越・関西・中国地方の温泉
九州地方の温泉
 

東北地方の温泉 


鶴の湯温泉
湯と風情が素晴らしく、夜明けまで堪能した混浴露天風呂(乳頭温泉郷 鶴の湯温泉)
■乳頭温泉郷(秋田県)
まずは、日本を代表する秘湯の宝庫である、秋田県の乳頭温泉郷です。有名な鶴の湯や黒湯など、昔ながらの風情を大切にしている宿が多く、一瞬にしてタイムトリップできるのも人気の秘密です。

宿により湯は異なりますが、鶴の湯や黒湯は重曹がベースの硫黄泉。なめらかでミルキーな湯で、湯の良さも人気を集める要因です。山奥ですが、黒湯以外の宿は冬も営業しています。秋の紅葉シーズンも絶景で、いつ行っても素晴らしい秘湯風情に感激できます。宿泊者専用の湯めぐり手形もあり、宿泊者におすすめです。

乳頭温泉郷の詳細については、以下の記事も参照願います。
乳頭温泉郷
鶴の湯温泉 秘湯の宿に見る究極の癒し!
乳頭温泉郷で紅葉狩り!錦秋の黒湯と妙乃湯

■蔵王温泉(山形県)
山形県の蔵王温泉は、酸性泉の泉質が素晴らしい温泉地です。共同浴場や大露天風呂でも泉質の良さが分かり、間違って目に入ると大変に染みて、温泉の強さを思い知ります。

しかし実は、本当の魅力は宿の湯にあり、強酸性のため木造浴室が多く、宿の湯でも共同湯の風情を楽しめます。また宿により源泉が異なり、湯の微妙な違いの比較も楽しいものです。お湯が熱いので夏は加水しますが、加水するとややすべすべした感触がして、さらに湯の違いを楽しめます。

蔵王温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
蔵王温泉
深山荘高見屋 蔵王温泉の老舗宿の名湯!

 

関東地方の温泉

 

法師温泉
老舗宿は、玄関を一歩入った瞬間にタイムスリップ出来る(法師温泉長寿館)
■法師温泉(群馬県)
群馬県の法師温泉は、温泉好きなら誰でも知っている一軒宿です。江戸時代からの旅籠風情を色濃く残した玄関。昭和に建てられ、大正ロマンのようなアーチ状の窓が特徴的な湯殿。玄関と湯殿に加え、本館と別館の客室まで登録有形文化財に指定され、建築美を満喫できる宿です。

泉質も最高で、無色透明の硫酸塩泉が素晴らしいのです。法師乃湯と呼ばれる混浴の大浴場は、湯船の底から湯が湧く「足元湧出温泉」と呼ばれるもの。お湯が湧いてから一切空気に触れず、酸化せずに人体に触れるので、究極の温泉形態といわれます。最高の建築と、最高の温泉。つまり、最高の温泉宿の一つです。

法師温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
法師温泉長寿館の紅葉と魚沼スカイライン

■草津温泉(群馬県)
群馬県の草津温泉は、日本一有名な温泉に違いありません。強い酸性泉の湯は、昔から効能が豊かな温泉として知られ、高温の湯に短時間浸かる「時間湯」という独特の入浴法もあります。

草津白根山山麓の避暑地としても最適な環境で、今では高原リゾート温泉の代表格になっています。湯の質はもちろん湯量にも恵まれ、大規模な温泉地でありながら、ほぼ全ての宿が源泉掛け流し。理想的な温泉地の一つです。

草津温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
草津温泉
草津温泉 ホテル櫻井

■万座温泉(群馬県)
群馬県の万座温泉は、標高1800mに位置する温泉です。白濁の硫黄泉ですが、酸性が強いので酸性泉としても楽しめ、関東地方では屈指の泉質です。

冬はスキーがメインの温泉地ですが、夏は素晴らしい山岳リゾート温泉です。山奥なのに立派な宿が多く、大半の宿が露天風呂を完備しているのも特徴的。夏の夜はクーラーが無くても寒く感じる程で、温かい温泉の有難さを一層感じることができます。都会で夏バテ気味の方には、是非おすすめしたい温泉地です。

万座温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
雪見露天風呂!温泉地ベスト5
夏こそ楽しめる!夏向き温泉3タイプ
 

甲信越・東海地方の温泉

 

奥飛騨温泉郷平湯温泉
バスターミナルの入浴施設でも、ここまで本格的な泉質!(奥飛騨温泉郷アルプス街道平湯)
■野沢温泉(長野県)
長野県の野沢温泉もスキーで有名な温泉地ですが、温泉泉質も本当に素晴らしいのです。麻釜(おがま)と呼ばれる源泉がメインで、共同湯や宿の多くが、この湯を引いています。

湧いた時は透明な湯ですが、緑色や白濁に変化する不思議な硫黄泉。大規模な宿は少なく、むしろ民宿が多い温泉街の素朴な風情はいつまでも心に残ります。

野沢温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
野沢温泉
野沢温泉 旅館さかや

■奥飛騨温泉郷(岐阜県)
岐阜県の奥飛騨温泉郷はとても範囲が広く、露天風呂天国として知られる新穂高温泉郷や、古民家移築の宿が多い福地温泉、上高地への西の玄関口で、硫黄泉と土類泉の2種類の泉質が素晴らしい平湯温泉を含みます。

特に平湯温泉の泉質がおすすめで、ひらゆの森の硫黄泉や、バスターミナルにあるアルプス街道の露天風呂(土類泉)で、素晴らしい湯を実感できます。

奥飛騨温泉郷の詳細については、以下の記事も参照願います。
奥飛騨温泉郷
福地温泉 湯元長座
雪見の温泉!雪見露天風呂三選
雪見露天風呂!温泉地ベスト5
 

九州地方の温泉


雲仙温泉
温泉リゾートの伝統を感じつつ、優雅に滞在(雲仙温泉雲仙観光ホテル)
■別府温泉郷(大分県)
大分県の別府温泉郷も、草津と並んで日本で最も有名な温泉です。別府八湯といって、細かく分かると8つの地域に分類できますが、大きな宿は駅に近い北浜地区と、最大の観光地、地獄巡りがある鉄輪温泉に集中しています。

多種多様な湯が湧き、鉄輪温泉の噴気臭のする塩化物泉と、北浜地区のモール系の炭酸水素塩泉、また明礬温泉(みょうばん)の硫黄泉が代表的です。特に鉄輪温泉は、貸間と呼ばれる湯治専門の宿も多く、温泉の噴気も多いことから、独特の温泉風情があります。

別府温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
別府温泉
おにやまホテル!別府鉄輪温泉の展望露天
別府八湯!温泉観光中級者はプリンとエステ

■黒川温泉(熊本県)
熊本県の黒川温泉は、露天風呂巡りの入湯手形で一躍有名になった温泉地。朝早くから夜遅くまで、日帰り客を受け入れており、その利便性は現在でも日本随一。観光客も敏感に反応し、あっという間に日本有数の人気温泉になった上に、今ではアジアを中心とした海外からも大勢の観光客がやって来ます。

人気の秘密は利便性だけではありません。黒川調とも言える独特の民芸調による秘湯風情の演出や、大半の宿が温泉を掛け流しで、硫黄泉の泉質も宿毎に微妙に異なり、湯と風情の両方の違いを楽しむことが魅力の根幹です。

黒川温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
黒川温泉
お宿野の花等 黒川温泉名湯と風情の宿三選

■雲仙温泉(長崎県)
10選の最後は、長崎県の雲仙温泉です。雲仙とは温泉の意味。温泉が訛って雲仙になったという「温泉の中の温泉」です。国立公園の中に位置する温泉街は、良好な山岳リゾートの雰囲気が漂います。ここでも地獄巡りが観光スポットで、硫黄泉の泉質も申し分ありません。大規模な宿が多いのに、掛け流しの宿が多いのも、温泉好きには嬉しい限りです。

雲仙温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
雲仙温泉
 
10選は超有名温泉ばかりでしたが、お湯の良さでは10選にも負けない温泉地を引き続き紹介します!
 

北海道の温泉

 

ニセコ湯本温泉
温泉という自然の恵みを、北海道の大自然とともに享受出来るニセコ温泉郷(ニセコ湯本温泉の源泉 大湯沼 注:ここでは入浴出来ません)
■ニセコ温泉郷(北海道)
北海道のニセコといえば、スキー場だと思っている人が多いと思いますが、素晴らしい温泉が点在している温泉郷でもあります。中心地はニセコ昆布温泉で、赤い湯が印象的です。他にも酸性泉のニセコ五色温泉、硫黄の泥湯のニセコ湯本温泉があり、どこも極上の泉質です。

ニセコ温泉郷の詳細については、以下の記事も参照願います。
ニセコ温泉郷


■銀婚湯温泉(北海道)
北海道では銀婚湯温泉も忘れてはなりません。本来は上の湯温泉という温泉地ですが、旅館銀婚湯だけを意味する場合、銀婚湯温泉とも呼びます。八雲町から山に分け入った秘湯ですが、実に上品な宿で、料金もリーズナブル。大浴場もいいですが、特に宿泊者専用の貸切露天風呂の風情と塩化物泉の泉質が最高です。

銀婚湯温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
銀婚湯は、記念日に行きたい温泉旅館!
貸切露天風呂の名湯 二人きりで温泉!

 

東北地方の温泉

 

国見温泉 石塚旅館
究極の名湯に浸かれば、温泉に開眼するかも!(国見温泉 石塚旅館)
■蔦温泉(青森県)
青森県の蔦温泉は、八甲田山に近い山中の一軒宿。自然環境に恵まれ、近くの蔦沼の新緑と紅葉は特に有名です。法師温泉のように、無色透明な硫酸塩泉の湯が湯船の底から泡とともに湧く温泉で、温泉として最高の形態です。宿の評判も良く、鄙びた本館もリニューアルしました。

蔦温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
蔦温泉 蔦温泉旅館
蔦温泉旅館!足元湧出温泉は泊まりがお勧め

■国見温泉(岩手県)
岩手県の国見温泉は、山岳部にあり冬は休業する秘湯です。ここは、ともかく硫黄泉の泉質が最高です。石塚旅館と森山荘がありますが、どちらも同じ湯。ココの湯で温泉に目覚めた人も多く、私自身、その一人です。

■鳴子温泉郷(宮城県)
宮城県の鳴子温泉郷は、温泉好きの間では「西の別府・東の鳴子」と呼ばれる、日本を代表する温泉郷の一つです。多種多様な湯が湧き、代表的なのは重曹系の硫黄泉。鳴子温泉の鳴子ホテル、東鳴子温泉の高友旅館の2軒で入浴すれば、泉質の素晴らしさが分かります。

鳴子温泉郷の詳細については、以下の記事も参照願います。
湯めぐりチケットで鳴子温泉郷を漫喫!
 

甲信越・関西・中国地方の温泉

 

中房温泉 不老泉
16ヶ所もの浴場で温泉三昧!(中房温泉 不老泉)
■中房温泉(長野県)
長野県の中房温泉は、源泉数で日本を代表する一軒宿です。未利用源泉を含め36もの自家源泉を所有。その豊富な湯を足湯や蒸し風呂、地熱浴場を含め16ヶ所もの個性溢れる浴場で楽しめます。これはもはや、1泊では到底堪能は不可能で2泊、3泊したい温泉です。泉質は単純硫黄泉で、重曹泉のようにすべすべするのが特徴です。日帰り入浴施設も出来て、湯と風情の良さを確認できます。

中房温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
中房温泉
中房温泉!自家源泉と湯巡りの一軒宿

■勝浦温泉(和歌山県)
和歌山県の勝浦温泉は、海沿いの景観が素晴らしく、良好な硫黄泉が湧く温泉地。船でしか行けない温泉宿も2つあり、その一軒のホテル浦島には多数の浴場があり、館内で湯巡りができます。しかも、自家源泉掛け流しなので、温泉好きにとっては名前の通り、竜宮城のような素晴らしさです。

南紀勝浦温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
南紀勝浦温泉 ホテル浦島


■三朝温泉(鳥取県)
鳥取県の三朝温泉は山陰を代表する温泉地の一つ。大きな和風ホテルも沢山ありますが、小さな宿も多く、独特の一体感のある温泉街の風情が素晴らしい温泉地です。お湯も良く、高温泉としては日本一のラジウム泉です。一度行けば、愛用してしまうに違いありません。

三朝温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
三朝温泉
三朝温泉 旅館大橋
 

九州地方の温泉

 

垂玉温泉 山口旅館
阿蘇山中の秘湯だが、大変に快適な宿(南阿蘇温泉郷 垂玉温泉 山口旅館)
■南阿蘇温泉郷(熊本県)
熊本県の南阿蘇温泉郷は、阿蘇山麓の温泉群で、秘湯の地獄温泉と垂玉温泉が有名。地獄温泉は濃厚な硫黄泉が魅力の一軒宿で、秘湯らしく格安の宿泊料が嬉しい温泉。垂玉温泉は秘湯ながら、意外と大規模で立派な宿で、宿泊者専用の滝見の湯の泉質が絶品です。

注:2016年4月に発生した熊本地震により、地獄温泉・垂玉温泉を含んだ南阿蘇温泉郷の多くの施設が長期休業を余儀なくされ、復旧を目指しています。日本屈指の名湯なので、復活した際には是非訪問しましょう。

南阿蘇温泉郷の詳細については、以下の記事も参照願います。
南阿蘇温泉郷
垂玉温泉 山口旅館
地獄温泉 清風荘

■妙見温泉(鹿児島県)
最後は鹿児島県の妙見温泉です。付近の霧島温泉も素晴らしいのですが、妙見温泉の方が一箇所にまとまり良さが分かりやすいといえます。小規模な温泉地ですが、湯治宿から高級宿まで、予算に応じてあらゆる宿が揃っています。重炭酸土類泉の泉質も素晴らしく、要注目の温泉地。豪華クルーズトレイン「七つ星in九州」で、唯一宿泊する温泉地としても話題です。

妙見温泉の詳細については、以下の記事も参照願います。
妙見石原荘!妙見温泉を代表する高級宿を満喫
妙見温泉たじま本館!湯治の宿で温泉満喫
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます