鉄道

観光列車「ゆふいんの森」とは? 博多~由布院の車内で楽しむビュッフェや車窓をチェック

観光列車「ゆふいんの森」は1989年にJR九州初の本格的なリゾート特急としてデビュー。以来、改良型の「ゆふいんの森」3世と2編成で、博多~由布院(1往復は別府まで)を結び人気を博している。その魅力を車内の様子や車窓とともに紹介しよう

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド

「ゆふいんの森」とは

由布岳をバックに走る「ゆふいんの森」

ゆふいんのシンボル由布岳をバックに走る「ゆふいんの森」

観光列車「ゆふいんの森」は1989年にJR九州初の本格的なリゾート特急として、独自のスタイルを持った専用車両とともにデビュー。以来、改良型ともいうべき「ゆふいんの森」3世と2編成で、博多~由布院(1往復は別府まで)を結び絶大な人気を博している。その魅力を車内の様子や車窓とともに紹介しよう。
 

クラシカルなヨーロピアン・スタイルの列車「ゆふいんの森」

キハ71系

キハ71系「ゆふいんの森3号」別府行き

 「ゆふいんの森」は、1989年に虎の子の1編成(キハ71系ディーゼルカー)4両でデビューした。その人気ゆえに、列車が増発され、1999年には「ゆふいんの森3世」(キハ72系)が登場し、1日最大3往復している(運休日あり)。

正面の丸みを帯びたスタイルは1930年頃にドイツを走っていた列車を彷彿とさせるレトロモダンなテイストだ。キハ72系は2015年に1両追加され5両編成となり、通常は博多~由布院を2往復、初代ゆふいんの森であるキハ71系も4両編成のまま博多から由布院を経て別府まで1往復している。
 

バラエティに富んだ車内の様子

車内の連結部分にあるブリッジ

車内の連結部分にあるブリッジ

キハ72系は、キハ71系の構造を踏襲したハイデッカー車両だ。ドアを入るとステップを数段のぼって車内に入る。71系は車両ごとにステップがあり、車両間のスムーズな移動ができなかった。しかし、72系は改善され、車両間の連結部分にはブリッジが渡され、スムーズに進むことができる。このちょっとした仕掛けによって車内散策が楽しいものとなる。また、車内販売のワゴンもスムーズに通れる。
4号車シート

「ゆふいんの森1号」の4号車シート

2015年に増備された4号車は車体にドアがないので、隣の3号車や5号車から乗車し、ブリッジを渡って車内に入る。ちょっと面白い構造だ。シートのデザインも4号車だけはユニークで、最近デビューした他のD&S列車の影響を受けているかのようである。手すりなど随所に木材を多用した座席は森の中でくつろぐような雰囲気を醸し出し、車窓を眺めながらのんびりと過ごすことができる。
フリースペース

4号車の3号車寄りにあるフリースペース

隣の3号車寄りのトイレの向かいはフリースペースになっている。椅子はなく立席だが、天井から床まで広がる大きな窓からの見晴らしは抜群だ。木製の細長いテーブルがあるので、ちょっと気分転換に立ち寄るのもいいかもしれない。3号車の一部は真ん中に大きなテーブルが付いたボックス席だ。3人以上のグループで予約でき、由布院まで楽しく過ごせそうだ。
3号車のボックスシート

3号車のボックスシートは3人以上で予約できる

そして、その先にはビュッフェがある。立食スペースもあるけれど、混んでくると落ち着いて飲食できないので、あまり利用する人は見かけない。売店とみなし、購入するとすぐに自分の席へ戻る人がほとんどだった。
ビュッフェの様子

ビュッフェの様子

あとは、通路を挟んでゆったりした2人掛け席が並ぶばかりだが、先頭と最後尾は展望席になる。運転台が一段低いところにあるので、なかなかの眺めだ。ただし、ガラス張りの前面に横棒があるので、写真は撮りづらい。
 

由布院への旅

筑後吉井駅を通過する「ゆふいんの森5号」

筑後吉井駅を通過する「ゆふいんの森5号」

列車は、博多駅から久留米駅までは複線電化の鹿児島本線を走る。久留米を発車すると、単線非電化の久大本線に入り、車窓が俄然良くなる。しばらくは、平地を走るけれど、南側には山並みが見える。耳納(みのう)連山の説明が車内アナウンスで聴かれる。
車窓から見える渓谷

車窓から見える渓谷

筑後大石駅を通過してしばらくすると初めて筑後川を渡り、川沿いに進む。日田駅に停車したあとは、渓谷美に見とれながら走る。何回も川を渡るうちに天ヶ瀬駅に到着。ここは別府、由布院とともに豊後三大温泉のひとつに数えられる。駅前を流れる筑後川の支流・玖珠川沿いに旅館が立ち並び、温泉地らしい雰囲気が伝わってくる。発車すると街の人たちが手を振って見送ってくれる。
「慈恩の滝」の案内

「慈恩の滝」の案内

慈恩の滝

車内から見えた「慈恩の滝」

しばらく走り、トンネルを2つ抜けると、進行方向右手に「慈恩の滝」が見える。車内放送とアテンダントさんが「慈恩の滝」と大書した紙を見せながら案内する。それに合わせて列車は徐行し、車窓からゆっくりと眺めることが可能だ。
不思議な形をした伐株山

不思議な形をした伐株山

やがて山間部から盆地にさしかかり、右手に台形状の不思議な形をした伐株(きりかぶ)山が見えると、列車は豊後森駅に停車する。駅を発車してすぐ右手にはかつて蒸気機関車の基地だった扇形庫が見える。歴史的な施設として保存され豊後森機関庫ミュージアムとなっていて見学も可能だ。かつて活躍した9600形蒸気機関車が1両静かに展示されているのが目に留まった。
豊後森機関庫ミュージアム

車窓から見える豊後森機関庫ミュージアム

豊後森駅から25分ほど走り、左手にふたこぶの頂上をいただく特徴ある姿の由布岳が見えてくると列車はゆっくりと由布院駅に滑り込んでいく。博多駅から2時間余りの旅は、リゾート地ゆふいんへのプレリュードとしては十分すぎるほど充実した内容だった。
由布院駅に到着した「ゆふいんの森1号」

由布院駅に到着した「ゆふいんの森1号」


「ゆふいんの森」(JR九州のサイト)

【おすすめ記事】
JR九州「或る列車」がコース料理を満喫する列車に生まれ変わった! 車窓も絶品
JR九州「36ぷらす3」の魅力あふれる列車旅
近鉄の名阪特急「ひのとり」が人気の理由。新幹線「のぞみ」と比較した魅力は
リニューアル後も大活躍! 近鉄の団体専用列車「楽」の魅力とは
秋の紅葉のシーズンにもおすすめ! 絶景が魅力の嵯峨野観光鉄道トロッコ列車
キハ40形ディーゼルカー導入で注目の「小湊鐵道」 里山を走るローカル線の魅力
観光特急「しまかぜ」で伊勢志摩へ、カフェも車窓も「豪華」な近鉄特急の魅力
「観光列車」満足度ランキング! 一生に一度は乗りたいおすすめTOP10【2021年】
首都圏でノスタルジックな旅が楽しめる! 実はすごいローカル鉄道旅3選
「秘境駅」めぐり入門編!簡単に行ける秘境駅10選
首都圏から日帰りで行ける、おすすめ鉄道旅5選
子連れのお出かけにも!関東の鉄道ミュージアム10選


【鉄道トリビア】
【JR山手線のトリビア10選】 駅メロ、踏切、起点、読み方……みんな知ってた?
【JR中央本線のトリビア10選】「中央線」の意味、スイッチバック、すべての特急が停車する駅…
【JR京浜東北線のトリビア10選】「上り・下り」はない、鉄道発祥の地、松本まで走った特急列車…
【東海道新幹線のトリビア10選】富士山がよく見える場所、ドクターイエロー、名古屋駅を通過した列車…
【JR総武本線のトリビア10選】起点駅、ライバル路線の存在、終点・銚子駅より先に延びる線路…
【東京メトロ半蔵門線のトリビア10選】九段下駅の「バカの壁」、住吉駅の留置線の謎、新型車両…
【東京メトロ丸ノ内線のトリビア10選】JRの上を走る駅、所要時間「1分」の区間…
【東京メトロ銀座線のトリビア10選】渋谷駅の留置線、ぞろ目車両1111、丸ノ内線に直通する線路…
【東京メトロ日比谷線のトリビア10選】ホームドア設置が遅れている理由、駅のイラスト、東横線直通電車…
【都電荒川線のトリビア10選】バラが咲き乱れる沿線、道路を走る区間、都電もなか…
【JR常磐線のトリビア10選】本線ではなく支線、電車型のコンビニ、海が見える絶景ポイント
【JR横須賀線のトリビア10選】起点はどこ? 京急線との関係、グリーン車の始まり


【全国の気になる駅】
全部読める? 全国にあるオモシロ「難読駅」10選
知ってた? 実は東京や首都圏にもある「無人駅」
駅なのに降りられない、人より動物が多い!? 全国で見つけた「変な駅」10選
バリアフリー設備が充実している駅を厳選! 知る人ぞ知る究極のバリアフリー駅はどこ?


【こちらもおすすめ】
今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門
新幹線回数券の使い方! 本当お得なのかエクスプレス予約の割引と比較をしてみた
知ってた? 鉄道回数券が相次いで廃止に! これから激安で乗る裏技は
グリーン車とは? 料金や乗り方、設備など普通車との違いやメリット
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます