家計簿・家計管理/人気インスタグラマーの節約術

値上げが続く電気代を簡単に節約するコツ3選!

大手電力全社が4カ月連続で値上げをし、一年の中でも電気代が高くなる冬が近づく中、家庭の電気代が増えることは避けられなさそうです。今回は、筆者が実践している、日々の暮らしの中で簡単にできる節電のコツについてご紹介します。

野村 蘭

執筆者:野村 蘭

地球にやさしい節約術ガイド

  • Comment Page Icon

暮らしの中で簡単にできる! 電気代の節約方法

大手電力会社10社が2021年12月分の電気料金について発表し、原料価格が上がったことなどを理由に、全社で値上がりすることがわかりました。12月分の電気料金は11月に比べて、東京電力で114円、関西電力で89円値上がりします。大手電力全社の値上げは4カ月連続で、一年の中でも電気代が高くなる冬が近づく中、家庭の電気代が増えることは避けられなさそうです。今回は、筆者が実践している、日々の暮らしの中で簡単にできる電気代の節約方法についてご紹介します。
 

家電製品の使い方を見直して節約

電気代を節約するためには、家電製品の使い方がポイントになります。今回は、ちょっとした工夫で、消費電力を抑えることができるコツをご紹介します。
 
  • 暖房器具
冬になると気になるのが、暖房の電気代です。冬にエアコンなどの暖房器具を使う時には、設定を今までよりも下げるようにすれば、電気代を効果的に節約できます。環境省は、エアコンの設定温度を20℃にして自動運転することを推奨しています。併用して、湯たんぽを使って足元などを部分的に温めるのもおすすめです。
  • 照明
寒い冬には在宅時間も長くなり、日照時間も短く、照明などの電気代もかかってきます。使っていない部屋の電気をつけっぱなしにしないことが、一番の節約になります。気づいたらこまめに消すことが大切です。また、電球をLED電球に替えるだけで、長い目でみると節約になります。
  • スマホ
毎日長時間使うスマホは、設定を変えるなど少しの工夫で節電になります。最近の多くのスマホに搭載されている有機ELディスプレイは、黒の画面ほど電力の消費が少ないと言われています。壁紙は、黒一色のものを選ぶと節電になります。また、スマホの画面表示を「ダークモード」にして、黒ベースにすることもできます。アプリごとに設定することもでき、Twitter、YouTube、Instagramなどたくさんのアプリが対応しています。
 

家電製品を買う時に節約

家電製品を選ぶ時にはついつい価格の安い方を選びがちですが、ランニングコストもしっかりチェックしましょう。本体が安くても、かかる電気代が高い場合があります。特に、消費電力の多い冷蔵庫、エアコン、テレビなどは、慎重に選ぶ必要があります。年間消費電力量や電気代の比較ができるページなどで、検討してから購入することをおすすめします。
 

電気の契約内容を見直して節約

2021年電気代

参考までに、関西在住、4人家族、完全リモート勤務(筆者)のわが家の今年の電気代です

さらに電気代を節約するために、電力会社を見直してみましょう。電力自由化で、目的に合ったプランを選ぶことができます。わが家は、2020年の秋に、自然エネルギー100%の電力会社にパワーシフトしました。環境に優しい自然エネルギーの電力会社を選んだものの、切り替え前は電気代については少し不安がありました。使い始めてみると、リモート勤務で在宅時間が増えたのにもかかわらず、毎月の電気代は、大手電力会社を使っていた時よりも節約になっています。

いかがだったでしょうか? 電気料金の値上げや、在宅勤務の影響で、いつもより高い電気代が請求されそうな今年の冬に役立つ節約術をご紹介しました。また、電気代を節約することによって、家庭から出るCO2も削減できエコにもつながります。まずはムリなくできることから始めてみませんか?

【関連ページ】コロナ禍で増え続けるエアコンの電気代を節約するコツ
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます