定年・退職のお金/老後の生活設計・ライフプラン

50歳を過ぎた人がやっておいたほうがいい、60代に向けた「お金の老い支度」って?

お金のこと、難しいですよね。コロナ禍もあって、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、50代になったときの老後の備え方について専門家が回答します。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

拝野 洋子

執筆者:拝野 洋子

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 / 年金・社会保障ガイド

  • Comment Page Icon
お金のこと、難しいですよね。コロナ禍もあって、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、50代になったときの老後の備え方について専門家が回答します。
 

Q:50代になったらやっておきたいお金のことって?

「50代でやっておきたいお金の準備、老い支度ってどんなものがありますか? 教育費のことが大変で他のことはあまり考えてきませんでした」(会社員)
 

A:家計収支の把握、これからの収入、家族の今後のことを確認しておく

50代はまだ子どもが成人していない人も多く、教育費が一番かかる年代です。教育関係費がかかるときに、50代は自分の老後のことも視野に入れていく必要があるので大変です。60代では子どもは成人していることが多いので、消費支出は50代より少なくなりますが。60代以降は、働いていても給与が下がることも多いので、自分の家計の収支を50代のころからしっかり把握しておきたいものです。

60代以降は、50代と比べて収入が激減してしまう人が多いのです。50代のうちから60歳以降も会社員として勤務するか、自分で仕事を請け負うなどして、収入を得られるように準備しておくか、働き方についてはしっかり考えておきたいものです。

最後に家族についてです。老後の生活を支える年金ですが、日本の年金制度は家族単位のため、夫婦で仲良く長生きするのが、より多く年金をもらうコツです。そして、親亡き後の子どもの生活までは考慮されていないのも特徴です。子どもに対する遺族年金は高校卒業までとなってしまいます。子どもの進路や働き方など、しっかり自立ができるのかについても考えておきたいタイミングです。

親世代と比べて、今の高校生以下が大人になる頃までにはもっと非正規雇用も増えるでしょうし、正社員も右肩上がりで給料が上がっていく時代ではありません。安定収入を得られていない若い世代も多いので、将来的に、持ち家を引き継げるようにしておく等、親も準備しておくといいでしょう。50代だと早いと思われるかもしれませんが、貯金と負債の状況も把握し、早めに財産を棚卸しておくといいでしょう。遺言を書くのはまだ早いと思われますが、相続人については確認したほうがいいでしょう。

※専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

【関連記事と動画をチェック!】
貯金がゼロだとどうなる?50代からの脱出の方法とは
年金制度では私は何月何日に、65歳になりますか?
18歳から会社員。63歳になる前に、年金の44年特例で、退職を選択してもいい?
65歳で失業保険はもらえなくなりますよね。70歳まで働いた方が有利?


【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます