生活家電ニュース

やってはいけない「エアコン掃除」のやり方! 正しい使い方とは

今回は、さっそく今日から実践したい、エアコン掃除の上手なやり方をご紹介いたします。エアコン冷房は、シーズン中のちょっとしたお手入れが肝心。これを怠ると内部が不衛生になり、次のシーズンに不快なカビ臭を放つようになる危険性があります。

田中 真紀子

執筆者:田中 真紀子

白物・美容家電/育児用品ガイド

やってはいけない「エアコン掃除」のやり方!

やってはいけない「エアコン掃除」のやり方!

2週間に1回を目安に掃除機などでホコリを取り除きましょう

今回は「エアコンを上手に使うコツ」について、白物・美容家電ガイドの田中真紀子がお答えします。

久しぶりにエアコンの冷房を使い始めたら、不快なカビ臭が部屋に充満した……という人も多いのではないでしょうか。とりあえずエアコンクリーニングを頼んだ人もいるかもしれませんが、次のシーズンにまた同じ思いをしないために今、心がけたい上手な使い方、さらにエアコン電気代の節約方法についてご紹介します。
   

フィルター掃除は2週に1回が目安

エアコンフィルターは、エアコンが室内の空気と一緒に吸い込んだホコリなどを取り除く役割があるため、使えば使うほどホコリがどんどん溜まっていきます。そのまま放置しておくと、フィルターが目詰まりして風量が落ちるだけでなく、内部から発生した水分を吸い込み、カビ菌繁殖の一因に。エアコンに自動フィルターお掃除機能がない場合は、2週間に1回を目安に掃除機などでホコリを取り除きましょう。

なおフラップ周辺にカビやホコリなどがついているのに気づいた場合、スポンジを巻きつけた割り箸などを使うと、手が届きにくいところも拭き取りやすいのでおすすめです。
 

冷房後の送風運転でカビを撃退!

カビを防ぐ方法で活用したいのが「送風運転」

カビを防ぐ方法で活用したいのが「送風運転」

やっかいなのが、フィルターをすり抜けて内部に入り込んでしまった微細なホコリやカビ菌。これらが内部の熱交換器をはじめ、ファンや通風路、さらにはフラップに付着します。そんな状態で冷房運転を停止すると、内部は温度と湿度がぐんぐん上がり、カビの成長に好適な環境に。だからエアコンはカビ臭を放ちやすいのです。
 
それを防ぐ方法として活用したいのが、送風運転。冷房運転で高温多湿状態になったエアコン内部をカラッと乾燥させることで、カビの繁殖を抑えてくれます。冷房運転を使用するたびに3~4時間送風するのが理想ですが、少なくともシーズンオフに入る前には、送風運転でしっかり乾燥させましょう。ちなみに送風運転の電気代は1時間たったの0.3円です。

なおエアコンに送風運転モードがない場合は、気温が30℃以下の日に、30℃以上の設定温度で冷房運転をする方法もあり。室温が設定温度より低いときは室外機が動作しないため、結果的に送風運転をしているのと同じことになります。
 

消臭剤や洗浄剤の使用は絶対NG

市販のスプレー剤はトラブルの一因に

市販のスプレー剤はトラブルの一因に

エアコンのニオイが気になったり、洗浄したいときに市販のスプレー剤を使っている人がいるかもしれませんが、これはメーカー的には絶対NG。センサーの故障や熱交換器の腐食、発煙・発火など、さまざまなトラブルの一因になるため、使用しないよう呼びかけています。もし内部のニオイや汚れが気になったら、プロに相談しましょう。
 

扇風機を併用した節約術

扇風機やサーキュレーターで部屋の冷気をかくはんすると快適さはアップ

扇風機やサーキュレーターで部屋の冷気をかくはんすると快適さはアップ

冷房時の電気代を節約するためには、設定温度を高めに設定するといいといわれています。確かに設定温度は1℃上げるだけで、約10%の節電になりますが、暑くて不快に感じる人も多いのではないでしょうか。そんな時は、扇風機の風を直接肌に当ててみて。気化熱の作用で、室温28℃でも風速次第で体感温度を5℃以上も下げられるのです。

最近は風質が優しく、直接肌に当てても不快に感じない扇風機が増えているので、これらを上手に併用できるといいですね。もちろん直接肌に当てなくても、扇風機やサーキュレーターで部屋の冷気をかくはんすると快適さはアップします。

以上、この夏も猛暑が予想されますが、エアコンの上手な使い方を知っておくと、次のシーズンも安心して清潔に使えますので、ぜひ今日から実践してみてください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の生活家電を見るAmazon で人気の生活家電を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます