お金の悩みを解決!マネープランクリニック/貯蓄ができない、赤字家計に悩むファミリー世帯

42歳契約社員。実母の借金150万円を肩代わりして貯蓄はゼロ、保険も解約しました

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、契約社員として働く42歳の女性の方。実の母親の借金の返済に追われ、貯蓄も保険も取り崩したとのこと。この状態から抜け出し、家計改善を目指したいと考えているが……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

生活不足をカードで補い、その返済に追われています。どうすれば……

 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、契約社員として働く42歳の女性の方。実の母親の借金の返済に追われ、貯蓄も保険も取り崩したとのこと。この状態から抜け出し、家計改善を目指したいと考えているが……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください(相談は無料です)

★マネープランクリニック編集部では貯蓄達人からのメッセージを募集中です★
 
実母の借金返済を肩代わりしました

実母の借金返済を肩代わりしました


■相談者
すずらんさん(仮名)
女性/契約社員/42歳
実家
 
■家族構成
夫(会社員/42歳)、子ども(5歳)、実母(60代後半)
 
■相談内容
今後どのように家計を回していけばいいのか助言していただきたく、応募しました。
昨年、同居の実母の借金、およそ150万円を肩代わりして貯金がゼロになりました。保険もいくつか解約しました。手持ちのお金が無いため、新たに20万円を金融機関から借り、毎月返済しています(残債26万円)。併せて、カードローン(リボ払い)で毎月約10万円程度を返済中のため、完済の目途が全くつきません。自身は契約社員のため、ボーナス、退職金、一切ありません。コロナの影響で無収入の時期もありましたが、母はパートの仕事をしております。また、母が病気で通院していますが、保険に加入していません。主人の小遣いは3万円で、実母に渡す小遣いは月によって変動します。食費・生活費などは、カード払いにしていたため毎月現金が残りません。そしてまた、カードを使うといった繰り返しで、抜け出せません。
 
また、夫も職場の異動で、減給となりました(以前は38万円)。児童手当はできるだけ学資保険か、または、貯蓄に充てるようにしていますが、全額回すのは厳しいのが現状です。
 
法的機関等に何度か相談しましたが、実母の負債を負う法的義務はないとアドバイスはありましたが、実母本人は納得しておらず、督促状(裁判要求等)がくる度に助けを求めてくるため、けんかが絶えません。兄弟たちからも「別居しても借金を含む資金援助をしなければ違法だ」と言われています。子どもが来年小学校に上がり、これからお金がかかるのに身動きが取れない状況です。別居も当面は無理です。2人目も諦めました。
 
夫は、ここまで実母のために資金援助をしなければならないのかと理不尽に感じておりますが、いずれ、介護が必要となり、別居しても呼び戻されるので、その時間と労力が無駄なため、「出ていけ」と言われるまで同居するつもりのようです。
 
■家計収支データ
相談者「すずらん」さんの家計収支データ

相談者「すずらん」さんの家計収支データ



 
■家計収支データ補足
(1)ボーナスからの使いみち
土地代40万円(月額3万2000円)、車両費(保険、税金、整備・車検費用)30万円、火災保険7万円、学資保険の年払い保険料15万円、他
 
(2)土地代について
父親の代から支払っているとのこと。地主に買い取りは絶対認めないと言われている。相談者はこれだけ支払う価値があるか疑問とのこと。
 
(3)カードローンについて
残債は28万円(金利13%)。すべてカードのリボ払い
 
(4)クルマの買い替えについて
3台保有。うち1台は実母保有でコストも自身で負担している。残り2台は5年前に購入したので当分、買い替え予定はないとのこと。
 
(5)実母の生活費について
収入は老齢年金10万円ほどと、パート収入13万円ほど。支出は主に医療費、ローン返済、食費。近々、手術を予定。
 
(6)実母の借金の理由について
昔から高価な宝飾品、化粧品、衣類を購入してしまう。また、遠方の親族に送金もしている。
 
(7)雑費について
主に母親への小遣い、支払いの肩代わりなど。少ないときで1万円程度。多い月は5万~6万円になるとか。
 
(8)ご実家の維持コスト
近いうちに水回り(キッチン、バストイレ)の改修が発生すると思われるが、予算がないため、不具合が発生した時点で対処するしかない、とのこと。
 
(9)加入保険の保障内容
・夫/終身保険(死亡保障300万円)=毎月の保険料7968円
・夫/ゴルファー保険=毎月の保険料1万円
(※付き合いで解約ができない)
 ・妻/養老保険(死亡500万円、入院1日7500円)=毎月の保険料9950円
 ・子/学資保険(17歳満期、満期金100万円)=毎月の保険料9800円
 
(10)再雇用と退職金について
夫の定年は60歳。定年延長はあるようだが、不明。また、退職金制度もありますが、支給額は不明。
 
■FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 最終的に「どちらを選ぶのか」を考えるべき
アドバイス2 今後3カ月の家計管理が改善のカギ
アドバイス3 家計収支で赤字を出さないだけの「見直し」が不可欠
アドバイス4 貯蓄ペースが維持できれば資金的には別居も可能
 
アドバイスの詳細はこちら>>
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます