食と健康

シシャモの栄養素・健康効果

【管理栄養士が解説】小ぶりでクセがなく食べやすいシシャモ。たんぱく質が豊富で脂質が少ないので、ダイエット中の方にもおすすめです。シシャモの栄養素・健康効果や、種類や旬の時期・おすすめの食べ方と調理法について解説します。

平井 千里

執筆者:平井 千里

管理栄養士 / 実践栄養ガイド

知っておきたいシシャモの栄養基礎知識

シシャモの種類・旬

シシャモは北海道の一部の地域である太平洋側でのみ採れる体長10cm程度の小さな魚です。シシャモには「シシャモ」と「カラフトシシャモ」があります。国内産の「シシャモ」は猟期が川をさかのぼる時期である10~11月に限定されるため、「シシャモ」の旬は秋です。「本シシャモ」の流通量は非常に少ないです。

一般に販売されているシシャモの大半はノルウェーなどからの輸入品の「カラフトシシャモ」で、海で一生を過ごすため旬が分かりません。「子持ちシシャモ」もカラフトシシャモのメスで、大半が輸入品です。オスのシシャモは冷凍品が多い印象ですがフライにして販売されていることが多いようです。
 

シシャモの選び方と食べ方・加工法

シシャモは、そのまま火であぶって食べるのが最も一般的だと思いますが、揚げたり、揚げたものを酢漬けにして南蛮漬けのようにしたりしてもおいしいです。フライにしてもたんぱくな味でなのでフライにも合います。一般的な白身魚と同じような調理法が合う魚と言えるでしょう。

小さい魚なので、しっかり火を通せば骨まで食べることができます。カルシウムの補給などにも上手に利用してください。

頻度は少ないと思いますが、北海道から「生シシャモ」が手に入ったというような場合は、醤油煮にしてもおいしいですし、炊き込みご飯にしてもおいしくいただけます。
 

シシャモの栄養素・子持ちシシャモの方が栄養価が高い?

シシャモの栄養素としては、カルシウムとビタミンB12が豊富に含まれています。たんぱく質が多く、脂質が少ないため、ダイエット中にもオススメと言えるかもしれません。
 
シシャモは川をさかのぼるのに対し、カラフトシシャモは一生を海の中で過ごします。そのため、シシャモのほうが脂肪分が少なく、その分、たんぱく質含量が多いのが特徴です。その分、カロリーもシシャモのほうが少ないですが、誤差範囲かなという程度です。100g当たり、シシャモは166kcal、カラフトシシャモは177kcalです。
 

シシャモの健康効果

特筆すべきはなんと言ってもカルシウムです。頭から尻尾まで食べることができるため、効率の良いカルシウム源といえます。また、魚自体が小さいので、はらわたを出さずに食べることも多いため、内臓に含まれているビタミン類も逃さず食べることができることも大きなメリットです。

健康効果としては、筆頭に上げられるのは骨を丈夫にしてくれるため「骨粗しょう症」予防の食材とも言えるでしょう。また、カルシウムは骨だけでなく筋肉を作る際にも必要なので、運動をがんばりたい人にもよい食材だと思います。
 

シシャモの食べ過ぎのリスク・注意点

食べ過ぎるといっても限度があるでしょうから、問題ないと思いますが、子持ちシシャモの場合は「魚卵」も食べることになりますので、コレステロールが気になる人はフライなどにするのは控えたほうがよいかもしれませんね。
 

安くて食べやすいシシャモ、もっと食卓で活用を

シシャモは安価で流通も安定しており、焼くだけで十分おいしく調理も簡単なので、食卓で活用してほしい食材です。めざしほど硬くなく、小さい子どもさんでも食べやすいと思いますので、ぜひ無理のない範囲で食べさせてあげてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます