工作・自由研究/夏休みの自由研究工作

ちぎり絵のやり方…折り紙を使って夏休みの思い出を絵にしよう!

夏休みの思い出を折り紙で「ちぎり絵」にしてみよう! 簡単にちぎれるやり方もご紹介します。海水浴・花火大会・スイカ割り・盆踊り・水族館に動物園……。いろいろ応用できるので、自分だけのテーマで折り紙「ちぎり絵」にチャレンジしてみてね!

トモコ ガルシア

執筆者:トモコ ガルシア

工作・手作りグッズガイド

折り紙のちぎり絵で夏休みの思い出を作ろう!

折り紙でちぎり絵

海水浴、花火大会、スイカ割り、盆踊り、水族館や動物園……など自分の思い出を折り紙で作る「ちぎり絵」で表してみませんか

夏休みの思い出を折り紙で「ちぎり絵」にしてみましょう! 魚や海藻などのモチーフを簡単にちぎれる魔法の技法もご紹介します。
   

折り紙ちぎり絵の材料

折り紙「ちぎり絵」で必要な材料は100均・文房具屋など身近な場所で手に入ります。

折り紙「ちぎり絵」で必要な材料は100均・文房具屋など身近な場所で手に入ります。マーカーは使わなくても可

折り紙(好きな色で)
色画用紙(好きな色で)
サインペン(黒)、マーカー(白)
細い筆、水、のり

折り紙ちぎり絵の手順1. ちぎりたい形を水筆で描く

alt

線はあまり太くならない方が形がちぎりやすいです

折り紙の裏面にちぎりたい形(ここでは魚)のアウトラインを水をつけた筆で描きます。折り紙の表面は色のプリントで水分が吸い込みにくくなっているので、水分の吸い込みが良い裏面に描くようにしましょう。こうすると、紙が水分でふやけてちぎりやすくなります。
 

折り紙ちぎり絵の手順2. 魚をちぎる

alt

下書きした線になぞってちぎるよりも、水筆の方が簡単!

魚の形に水分で湿らせた線に沿って、指で折り紙をちぎります。

これは和紙のちぎり絵の基本のやり方で、和紙だとちぎったところの紙の繊維が毛羽立って和風の風情が出ますよ。
 

折り紙ちぎり絵の手順3. 他のモチーフも同様にちぎる

alt

難しい形は途中でつぎたせば大丈夫なので、気楽に!

魚と、くらげ、海草、岩もちぎってみました。やり方は全部1と同じなので、他のテーマでも(動物や食べ物など?作りたいモチーフで)自由につくってみてください。
 

折り紙ちぎり絵の手順4. ちぎった形を貼る・小さくちぎる

alt

こまかくちぎりる時は、水をつけずにそのまま指でちぎればok

ちぎったモチーフは、色画用紙に並べて、でんぷんのりなどで貼っていきましょう。

空いているスペースには、海水のゆらめきをつくっていきましょう。折り紙を2~3枚重ねて、細長く指でちぎってから、適当にこまかくちぎります(上画像の画用紙下)。
 

折り紙ちぎり絵の手順5. 細かくちぎった折り紙を貼る

ait

この後、少しだけお絵描きして仕上げます

くらげの足と、魚のうろこ、空間の海水のゆらめきを、のりをつけて貼っていきます。

海水は細長くした方が波っぽくて良かったかも知れませんが、あまり気にせずに、楽しくはっていきましょう。
 

折り紙ちぎり絵の手順6. 魚たちの顔をマーカーで描く

alt

これで、折り紙「ちぎり絵」で作る夏休みの思い出ができあがりです!

白のマーカーと黒のサインペンで、目や口を描きました。また、波の感じや泡も白で描き入れてみました。もちろん、全部を折り紙をちぎって貼っても良いですね。

夏休みの宿題に間に合うかな? 簡単なのでチャレンジしてみてね!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で工作・自由研究用品を見るAmazon で工作・自由研究用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます