お金の悩みを解決!マネープランクリニック/教育費が準備できるか不安な子育て世代

33歳貯金300万。教育費、老後資金、賃貸の費用は貯められる?

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、自営業の夫に家事や育児を任せ、伸び伸びと仕事に打ち込む33歳の公務員女性。現状のままで、教育資金や老後資金が用意できるか、保険は適正か、投資の必要性等、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

教育と老後の資金作り、保険や住宅、資産運用も不安です

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、自営業の夫に家事や育児を任せ、伸び伸びと仕事に打ち込む33歳の公務員女性。現状のままで、教育資金や老後資金が用意できるか、保険は適正か、投資の必要性等、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください。(相談は無料になります)
 
教育と老後の資金作り、保険や住宅、資産運用も不安

教育と老後の資金作り、保険や住宅、資産運用も不安




■相談者
ゆうママさん(仮名)
女性/公務員/33歳
九州/賃貸住宅
 
■家族構成
夫(自営業/30代)、子ども2人(8歳、0歳)
 
■相談内容
去年から、教育費と老後資金を貯めるために貯金に励んでいます。家計に関して、4つの悩みがありますので、アドバイスをいただけたら幸いです。
(1)
主人が自営業なのですが、経費がかかり実質の収入は毎月2万円程度です。子どもの育児や家事は殆ど全てを主人がしてくれているので、できればこのまま家で仕事をしてくれると、私は思いっきり仕事ができて幸せです。子どもの勉強も家庭教師並みに教えてくれるので、塾などに行かなくても長男は勉強が得意です。子ども達もお父さんとたくさん遊べて楽しいみたいで、今の生活を維持できればいいと希望していますが、今の貯蓄ペース(年間220万円)で教育費や老後資金が足りるか不安です。資金が不足するようであれば、どのくらいの収入アップを目指すべきかアドバイスいただけたら嬉しいです。

(2)
保険料が高いのですが、見直しが必要かアドバイスをいただけたら幸いです。月額の保険料は5万3000円になっています。貯蓄としての保険の割合も多いのですが、教育費と老後資金の一部になるかと思い加入しています。多すぎでしょうか。また、保障としては十分でしょうか?
 
(3)
現在賃貸の戸建てに住んでいますが、一生賃貸物件で過ごしたいと考えています。戸建ての賃貸物件に住んでみて、子ども達が独立したら大きい家は必要ないと思うので、老後は利便性の高い地方都市の、駅近の1LDKのマンションに住むことを希望しています。持ち家ではないので、老後も住宅費が必要になると思っていますが、どのくらい資金の準備が必要でしょうか。老後の1LDKのマンションは管理費込みで7万円程度と考えており、現役時代と住宅費は変わらない想定です。

(4)
リスクの高い投資などは不安があるのであまりしたくないですが、資金作りのためには、資産運用も必要になるでしょうか? その場合、どのような運用方法が良いでしょうか? つみたてNISAはどうでしょうか? 投資についてはまったく知識がありませんので、アドバイスいただけたら幸いです。
 
ご相談したい点が多く、お手数をおかけしますが、何とぞよろしくお願いします。
 
■家計収支データ
相談者「ゆうママ」さんの家計収支データ

相談者「ゆうママ」さんの家計収支データ


 
■家計収支データ補足
(1)ご主人の収入について
夫の収入は今後も継続的に得られる可能性が高い。自営による借入等はなし。
 
(2)ボーナスの使いみちについて
貯蓄100万円、レジャー費20万円、帰省費用8万円、冠婚葬祭お年玉費用7万円、医療費や家電や車両費などの臨時費用積立15万円。その他は、10万円(子どもの学校や家での勉強の教材費、書籍代、誕生日やクリスマスプレゼント代)
 
(3)加入保険について
[夫]
・医療保険(入院実費型、先進医療補償特約、5年更新)=保険料1300円
[妻]
・個人年金(満期60歳、10年確定)=保険料6000円
・定期保険(死亡保障3000万円、保険期間20年)=保険料4000円
・医療保険(入院実費型、先進医療補償特約、差額ベッド代特約、5年更新)=保険料1700円
[長男]
・学資保険(満期額300万円、17歳満期) =保険料1万9000円
・こども共済=保険料1000円
[次男]
・学資保険(満期額300万円、17歳満期) =保険料1万9000円
・こども共済=保険料1000円
 
(4)奨学金返済について
残高309万円、完済は平成40年。可能であれば繰上返済したいが、適当な時期がわからない。
 
(5)妻の勤務先の退職金と定年について
定年は65歳。再雇用制度で70歳まで勤務可能。退職金は2000万~3000万円。
 
(6)子どもの進路について
中高で私立に入学する可能性は、周辺に私立がないため、ほとんどない。ただし、大学は他県に進む可能性が大。夫婦とも国立大学理学部出身のため、国立大学理系の4年間と大学院2年間の学費と仕送り費用(月5万円程度)は負担したいと考えている。私立に進学の場合は、その差額分は本人負担とすることを本人には伝えるつもり。
 
■FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 今の貯蓄ペースを維持できれば教育、老後の資金は問題なし
アドバイス2 保険は現状のままで、住宅コストは貯蓄から捻出
アドバイス3 子どもが小さいうちはリスクは避けたい
 
アドバイスの詳細はこちら>>
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます