貯蓄/貯蓄を増やす習慣

確実に「1000万円貯めたい人」はコレをやれ!

「蓄財しなきゃいけないのは分かっているのだけど、いつも三日坊主で終わってしまうんだよね……」とお悩みの、そこのあなた。これから、たっぷりお金を貯める方法をご紹介します。100以上の研究で効果が立証された目標達成テクニック「if-thenプランニング」を使ってお金を貯めてみませんか。

中原 良太

執筆者:中原 良太

エビデンスに基づく資産活用&マネープランガイド

  • Comment Page Icon
「蓄財しなきゃいけないのは分かっているのだけど、いつも三日坊主で終わってしまうんだよね……」とお悩みの、そこのあなた。これから、たっぷりお金を貯める方法をご紹介します。
 

試してみませんか? お金を貯める具体的な計画例

本記事ではまず、100以上の研究で効果が立証された目標達成テクニック「if-thenプランニング」をご紹介します。そして、このテクニックを応用して、たっぷりお金を貯める具体的な計画例をご紹介しましょう。
 
たっぷりお金を貯める具体的な計画例

たっぷりお金を貯める具体的な計画例

 

100以上の研究で立証された目標達成テクニック:if-thenプランニング

if-thenプランニングとは、「◯◯になったら、△△をする」のように計画を決める、目標達成のテクニックです。アメリカの社会心理学者ハイディ・グラント・ハルバーソン(1)が、著書でこの手法を紹介しています。この手法は、ニューヨーク大学のレビュー(2)などで、高い効果が確認されています。だから、誰でも使える、再現性の高いテクニックだと思います。
 
if-thenプランニングでは、以下のように計画を立てていきます。
 
「夜7時になったら、飲み会に行く」
「朝10時になったら、歯医者へ行く」
「月曜日の夜21時には、テレビを見る」
 

このように、行動の「きっかけ」と「やること」をセットにします。セットにして計画を立てることで、あいまいに計画を立てるよりも、高い確率で計画を達成できるようになるのだとか。
 
ただし、がむしゃらに使えばよいわけではありません。このテクニックを使うときには、コツがあります。それは「具体性」です。
 
先ほどの「朝10時になったら、歯医者へ行く」という例であれば、達成率を高めたい場合は、さらに具体性を高めていくとよいようです。たとえば、
 
「朝9時45分になったら服を着替える」
「9時50分になったら歯磨きをする」
「9時55分に家を出る」
「朝10時00分に歯医者に着く」

のような具合です。
 
話をまとめると、if-thenプランニングのキモは、「きっかけ」と「やること」そして「具体性」の3つを意識することです。この3要素を組み合わせて計画を立てることで、グンと目標を達成しやすくなるでしょう。
 

 実践! たっぷりお金が貯まる蓄財プラン

では、この「if-thenプランニング」を貯金に活かすには、どのような方法が考えられるでしょうか? 何度も言いますが、大事なのは「きっかけ」と「やること」と「具体性」です。この3つのどれかが欠けると、達成率が落ちてしまいます。
 
たとえば、「毎月5万円を貯金する」や「1年で100万円を貯める」のような計画は、どうでしょうか。どれも「きっかけ」が欠けているうえ、「やること」があいまいです。よって、こういうあやふやな計画では、なかなか上手くいきません。
 
そこで、さらに「きっかけ」と「やること」を、具体化していきましょう。
 
まずは「きっかけ」について考えましょう。きっかけを考えるときのポイントとしては「日時」や「イベント」を使って考えるとよいでしょう。たとえば、「給料日が来たら」「ボーナスが振り込まれたら」といったタイミングを狙うと、貯金しやすいと思います。
 
もっと蓄財したい方は、たくさんの「きっかけ」を持つとよいでしょう。質素倹約を目指す方は、「買い物でお釣りを貰ったら(小銭を貯金する)」とか、「飲み会を断ったら(飲み代を貯金する)」といったところまで、具体的に考えていくとよいでしょう。
 
「きっかけ」が固まったら、次は「やること」を具体化していきましょう。ここでのポイントは、「どこにお金を置くか(場所)」や「どうやってお金を貯めるか(方法)」を具体的に考えるのが効果的だと思います。
 
たとえば、お金を置く場所として「貯蓄専用の口座に移動する」「貯金箱に入れる」のような方法がよいと思います。筆者は、これらの両方を実践していますし、効果があると思います。
 
また、お金を貯める手段としては、「自動積立を使う」のがオススメです。自動積立を使うと、いつの間にかお金が貯まっていきます(自分でも忘れてしまうくらいです)。それほど、効果テキメンです。
 
「自動積立」を実践する方法としては、たとえば、iDeCoのような定期積立の制度を使うのもよいでしょう。ほかにも、証券会社が手配している「自動積立」サービスに入会する方法も考えられます。
 
なお、自動積立を行う場合は、「定期預金」は避けた方がよいでしょう。なぜなら、定期預金は利回りが低く、効率が悪いからです。定期預金を検討している方は、同額をべつのネット証券に預け、定期的にパッシブ型の株式投信を買うか、国債を買う(国にお金を貸して、利子をもらう)のがよいです。
 
預金ではなく、「パッシブ型の株式投信」やら「国債」やらといったものを選んでいるのは、これらのサービスの方が、預金よりも利回りが高く、歴史的に見て運用実績の高い投資商品だからです。(3)(4)
 
このように、お金を貯める「きっかけ」や「やること」を「具体的に」考えることで、蓄財の成功率を高められるでしょう。
  
筆者はこれで1000万円を貯めました。
 
これまでお話ししたことをまとめると、以下のような蓄財プランが考えられます。これを使うと、高い確率でお金を貯めることができるでしょう。
 

たっぷりお金が貯まる蓄財プラン

  • きっかけ:給料が入ること、ボーナスが入ること、お釣りを貰うこと、節約すること
  • やること:自動積立で引き落とす。貯金で投資信託を買う。節約したお金は貯金箱に入れる  
ちなみに、筆者も本記事でご紹介したテクニックを実践しています。我が家の場合は、定期預金のようなもの(共済)や、積立投資(NISA、iDeCo)を組み合わせて、ガンガン自動積立していくように仕組みを整えてあります。しばらく続けていますが、おかげさまで20代にして、1000万円以上のお金を貯めることができました。
 
これまでご紹介したのは、科学的根拠にもとづく、効果実証済みのテクニックです。筆者自身、身をもって効果を体感しています。ぜひあなたも、ダマサれたと思って始めてみてください。本当に、気づかぬうちにたっぷりお金が貯まっているので、びっくりすると思いますよ。
 
【参考文献】 
(1) 書籍:『やり抜く人の9つの習慣(ハイディ・グラント・ハルバーソン)』
(2) 論文:『Implementation Intentions and Goal Achievement: A Meta-Analysis of Effects and Processes』
(3) 書籍:『難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください!(山崎元)』
(4) 書籍:『ウォール街のランダム・ウォーカー(バートン・マルキール)』

【関連記事をチェック!】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます