運動と健康

認知症予防に効果的な手指を使う運動・スポーツ

【アスレティックトレーナーが解説】指先を使う動作は、脳の「前頭連合野」という部分を刺激するため、認知症予防に有効と考えられています。学校授業の体育や部活動があった子どもの頃に比べ、年齢を重ねると体を動かす機会は減りがち。手や指先を使う運動やスポーツを取り入れて、心身の健康維持に役立てましょう。

西村 典子

執筆者:西村 典子

アスレティックトレーナー / 運動と健康ガイド

カロリー消費だけではない運動のメリット…疾病・抑うつ防止にも

テニスをする女性

体を動かすことは健康的な生活を送る上で欠かせないものとなっている

健康的な毎日を過ごすためには定期的に体を動かす習慣が必要不可欠です。運動によるメリットは数多く挙げられますが、米国疾病予防管理センターによると、運動が心身にもたらすメリットについてこのように説明しています。

■運動の直接的な健康効果・メリット
  • 運動によって消費されるカロリーが食事などからとる摂取カロリーを上回れば「カロリー負債」となり体重減少に貢献する
  • 体重コントロールを可能にするためには継続的な運動習慣が必要
■運動の間接的な健康効果・メリット
  • 高血圧による病気のリスクを減少させる
  • 2型糖尿病、心臓疾患、がんなどのリスクを減少させる
  • 関節痛やそれに関連する歩行困難などのリスクを減少させる
  • 骨粗鬆症とそれに伴う転倒のリスクを減少させる
  • 抑うつ状態の改善
ダイエットやカロリー消費だけではない運動のメリット」でも詳述しましたが、運動によって期待できることとして、「生活習慣病の予防」「脂肪が燃焼しやすい体づくり」「若々しい心身の維持」「脳の活性化」などが挙げられます。そしてとりわけ、手や指先を使う動作を行うと脳の活性化につながり、認知症などの予防や改善にも効果が期待できると言われています。
 

指先を使う動作は前頭連合野を刺激し、認知症予防に有効

ボルダリングを行う女性

スポーツにおいても指先からの刺激が脳の活性化をうながす。

人間は手や指先を使うことで、脳の「前頭連合野」という部分をより活発に働かせることができます。「前頭連合野」は、巧みな動作を可能にし、思考・意欲・情動などを実際の行動に変換する場所です。

例えば、手を使ってある動作を行う場合、「前頭連合野」から脳の中央にある「運動野」に指令が届き、そこが手の筋肉や関節を動かすことによって実際の行動に反映されるようになります。手をよく使えば使うほど、手から脳へ送られる信号が増え、それを受け取った脳とその信号をつなぐ神経回路であるシナプスの働きが活発になるため、こうした動作を繰り返すうちに脳がより活性化されると考えられています。

手はものを握ったり離したりして巧みな動作を行いますが、指先を使う動作には、小さなものをつまむピンチ動作、指先を触れて動作を行うタッピング動作、指を何かにひっかけるフック動作などがあります。また手のひら全体を使って行う動作としては、重いものや硬いものなどをしっかりと握るグリップ動作などがあります。

特に指先を使って動くピンチ動作やタッピング動作、フック動作などは脳の機能障害でのリハビリテーションや認知症予防などに効果が期待できるものとして注目されています。運動やスポーツなどにおいても道具を使って行うものは、手の動作が鍵となることが多く、このことからも運動やスポーツは認知症予防にもつながるのではないかと考えられます。
 

指先の動作を必要とするおすすめの運動・スポーツ

ボウリング

指先を引っかけてボールを投げるボウリングもオススメのスポーツ

では手や指先をなるべく動かそうと思っても、面白いと感じるものでなくては、なかなか続かないものです。これらの動作を必要とする運動やスポーツで、楽しむことがおすすめです。

手のひら全体を使って行うグリップ動作は「ものを握る」ことであり、道具を使ったスポーツであればこの動作を伴うものがほとんどです。テニスやバドミントンなどのラケットを握ったり、ボールを握って投げたりといったことがその例として挙げられます。また野球やソフトボールのような比較的小さなボールは握る動作で指先にまで力が入り、グリップ動作とともにフック動作も加わります。他にもタオルを使ったタオルストレッチなどもグリップ動作を伴う運動の一つと言えるでしょう。

一方、より細かな動作が求められる指先の動きとして、スポーツに当てはめてみるとピンチ動作においては指先でつまんで投げるダーツが挙げられます。またフック動作を伴うものとしては壁の突起物に手や指先を引っかけて登るボルダリングや、ボールの穴に指を引っかけて投げるボウリングなどがその一例として挙げられるでしょう。

運動は健康的な生活を維持するために欠かせないものです。目的にあわせて、様々な運動の選択肢がありますが、脳の神経回路をより活発に働かせたいと思う方は、手や指先を使った運動などもぜひ取り入れてみてくださいね。

■参考
Centers for Disease Control and Prevention(CDC):Physical Activity for a Healthy Weight
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます