収納/家事がラクになる収納

大掃除が時短でラクになる片付け術とっておきの5選

片付けながら掃除をしていると、時間がかかってイライラしませんか?洗剤や掃除グッズに頼りがちですが、片付け方を変えるだけでグンとラクになるのです。今年の年末年始はゆっくりと余裕をもって過ごせますよ。

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

大掃除のことを思うとウンザリ!片付けにくい場所ほど掃除の手間がかかります。モノがあるせいで拭きにくかったり、分解した換気扇の置き場所に困ったり、いいことはありません。簡単なのにスッキリと片付く方法を知っていれば、掃除そのものがグッと時短になりますよ。


キッチンの調理台からモノが消えるしまい方

水や油が飛び散るキッチンは、ふだんの手入れだけでは落ちないような、しつこい汚れが残りやすい場所です。キュッキュと拭きあげたいところなのですが、意気込んで力を入れるとそばにあるモノに手がぶつかったりして、思うようにはかどらないなんてこともあるのでは?
キッチンの吊り収納

袋留めのクリップやビニタイのような、細々したアイテムはカゴに入れて吊るす

流しやコンロの廻り、調理台の上には余分なモノを置かないのが理想です。とは言え調味料や菜箸のように、よく使うモノは出してあると都合がいいという事情もあります。その場合には、台の上に置くのをやめて吊るすことにしましょう。フライ返しなどの小さな調理ツールをはじめとして、フライパンや片手鍋などもフックを使って下げておきます。
吊戸棚の収納

砂糖、塩、小麦粉、スパイスなどは容器に移し替えるとしまいやすくなる

引き出しや吊戸棚の下段で手の届きやすい所には、調味料をまとめてしまえば、調理中でもサッと取り出せます。流しと調理台から余分なモノがなくなれば、コンロや換気扇のパーツを広げて、つけ置き洗いから乾燥まで、スペースが伸び伸びと使えますよ。


洗面浴室では直置きしない

着替えや洗濯で使う洗面所は、落ちた繊維くずに水や洗剤などの液体が加わって、汚れがこびりつきやすい場所です。浴室では水垢やヌメリ、カビなどで汚れが溜まりがちだったりしませんか?そうと分かっていても、冬場の掃除は寒くて辛い気持ちになってしまいます。
浴室収納法

浴室へ持ち込むモノは最小限に止めたい。メタルかごを使って吊り下げれば自然と水が切れる

そこで是非とも改善をお勧めしたいのが、モノの置き方です。床への直置き、洗面台への出し置きを極力なくします。たとえば、浴室ではタオル掛けやシャワーフックを利用して、入浴用品を吊り下げておきます。
洗面所片付け

鏡やタイルには吸盤タイプのフックが使える。収納扉のハンドルも道具を吊るすのに最適

さらに歯磨きや洗顔フォームの飛沫が飛んで、鏡の曇りが目立ちます。洗面台にある歯磨きセット程度なら、トレイごと持ち上げて台が拭けるようにしておけばOKです。洗面台の上にあるモノが少なくなると、鏡を磨きやすくなります。


モノをどかさない掃除になる片付け方

掃除機掛けにとって最強の敵は、床置きのモノです。モノをどかしながら掃除をしていると、時間がかかってイライラしませんか?お掃除ロボットを利用している家庭が増えているようですが、床にモノが散らかっていると隅々まできれいに仕事をしてもらうことができません。
カゴ収納

容器をテーブルや椅子の上にポンと載せるだけで床掃除がラクになる

リビングダイニングは家族が集まる場所となっているだけに汚れやすく、家の中でも面積が一番広いので掃除の手間がかかりがち。それなのにカバンやおもちゃ、絵本などが床に散らばっていると、掃除をする気力が奪われてしまいます。床に置きっぱなしになっているモノは引き続き使う見込みが高いので、きちんと収納して解決するよりも、箱を使ってまとめるのが得策です。
壁収納

リビングダイニングに通じる廊下の壁にフックを付けたり、部屋のドアに仮掛けしたりしておくと掃除が時短になる

フックに掛けられる服や帽子、カバンは吊り下げるという方法もあります。片付ける時間が短縮できれば、掃除が時短になるから掃除回数が増えて、埃や汚れが溜まりにくくなるという好循環へと転換。大掃除だからと頑張らなくてよくなるのです。


床まで磨きたくなる靴のしまい方

大掃除の手順では最後に行うのが玄関。ゴミ出しをしたり、買い物で出入りをしたりするので、最初に手掛けても汚れてしまってガッカリするわけです。ということは、玄関が片付けやすい状態になっていると、手間を掛けずに最後の大掃除が終わることになります。

掃除に手間がかかるのは、出したままの靴が次々と増えていくからです。家族一人が一足ならまだしも二足以上になると、僅かに残ったスペースを軽く掃除する程度になってしまいます。そもそも下駄箱に入りきらない靴があるとしたら、しまい方から見直しましょう。
下駄箱の靴収納

手が入る空間を残して棚板の間隔を狭めると、収納量がグンと増える

まずは下駄箱の棚板の上下間隔をチェック。無駄にスペースが空いていることがよくありますので、間隔を狭めて調整しましょう。その作業をすると、一段二段棚板を増やすことができて、収納量が何割か増えるはずです。オーバーフローしている靴がなくなれば、玄関に出ている靴は、その日に履いたモノだけになって掃除しやすくなります。床が見えるようになると、水拭きをする意欲がわいてきますよ。


すぐに使える掃除道具のしまい方

ふだんの掃除に使う道具はフローリングモップ、掃除機、化繊ハタキといった具合に固定化しているのではないでしょうか。こうした定番の掃除道具は、いつでもサッと取り出せるようにしておきます。吊り下げられるモノは突っ張り棒やフックを利用して、ひとまとめにしておくと便利です。
掃除道具の収納法

家具と壁にできる狭い空間が掃除道の定位置に向いている。掃除機の付属パーツは、本体の近くにあるとすぐ使える

モップやホウキなどハンディサイズの掃除グッズは、カゴに入れてテーブルやソファの近くに置いておけば、気づいたときにサッと手入れができます。ふだんから汚れを溜めないようにしていると、掃除に気合いを入れなくてもよくなります。
掃除道具のカゴ収納法

スポンジ、ブラシ、雑巾、洗剤など水廻りで使う掃除用品はプラカゴでひとまとめ

念入りに掃除をするときに使う道具や洗剤などは、たまに使おうとすると見つからないといったことが起こりがち。定番の道具と一緒にしまえる収納スペースがないときには、念入り掃除用として納戸や物入れに置き場所を作りましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の収納用品を見るAmazon で人気の収納グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます