毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の下ごしらえ・保存法

長ネギの緑の部分の使い方! 美味しい食べ方・保存法

長ネギの緑の部分は、辛い・苦い・ネバネバぬめる・固いといった理由で苦手な人もいるようですが、鮮度のいいものは柔らかく、おいしく食べられます! 鮮度を保てる長ネギの保存方法、おいしい食べ方、緑の部分に含まれる有用な健康成分について解説します。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

長ネギの緑の部分は食べられる! 美味しい使い道は?

ラム酒の香り芳しいフルーツケーキ

スッと伸びやかな姿の長ねぎ。長ねぎの緑色の部分の魅力に迫ります。

冬の寒さが厳しくなるにつれて、美味しくなる長ネギ。スッと長くて、白と緑色のコントラストがキレイな長ネギは、土寄せをして太陽の光を遮ることで、白い部分を作り上げています。この白い部分が長ネギのメインと思われがちですが、緑色の部分にも魅力が詰まっています。今回は、長ネギの緑色の部分にクローズアップ! 保存方法、活用法、健康効果について解説します。
 
<目次>
 

長ネギの保存方法

長ネギは、長細い姿のまま冷蔵庫で保存がしにくい野菜です。そこで保存するときは、根付きのまま外で保存するか、切ってから冷蔵庫で保存をする必要があります。それぞれの保存方法は以下のようになります。

 
長ねぎの保存

根がついている長ねぎは外で保存

■根がついている場合
  • 土の中に埋めると2か月以上の保存が可能。条件がそろえば、土から別のねぎが生えてきます。
  • 泥付きならば、新聞紙に包んだり、段ボールに入れて、涼しい外で保存。2週間の保存が可能です。
 
長ねぎの保存

カットした長ねぎは冷蔵庫に入る長さにしてから保存


■カットした場合
  • 長ネギは乾燥に弱いので、ぴっちりとラップに包んで冷蔵庫で立てて保存。2~3日以内に食べきりましょう。
  • カットしたものを、密閉袋か容器に入れて、冷凍庫で保存。1か月の保存が可能。ただし、使い道は加熱調理や薬味に限定されます。
 

長ネギの緑の部分の食べ方

長ねぎのワタ

長ねぎの緑色の部分にある白いワタ。寒さが増すと、もっとゲル状に育つ。

長ねぎの緑色の部分をどうしていますか? 辛み・苦み・ぬめる・固いといった理由で、食べずに捨てることもあるようですが、きちんと下処理してあげればおいしく食べることができます。

葉が分岐するあたりから緑に色づいていますが、ここを切ってみると、みっちりと詰まったワタとぬめりのあるゼラチン質があります。この部分が何なのかご存じでしょうか?

これは、フルクタンと呼ばれる多糖類の一種で、ネギの香りと甘みが凝縮されています。冬の寒い時期にかけて増えてくる成分で、フルクタンがあるおかげで、長ねぎは凍らずに冬を乗り切ることができるようです。

このぬめり成分は、加熱調理することでトロリと柔らかくなるので、食べる場合は、シチューやスープなど、じっくりコトコト料理に使うのがおすすめです。それ以外で食べる場合は、白い透明な部分を取り除いてから使うといいでしょう。


また、収穫から時間が経つにつれ、緑色の部分が固くなってしまい、味も悪くなってしまいます。その場合は煮物の臭み取りやブーケガルニなどに利用することをおすすめします。
参考レシピ >> 豆乳シチュー
参考レシピ >> ベジブロスの作り方

 
緑色の部分の切り方

緑色の部分の切り方

■長ネギの緑色部分で薬味を作る手順
 
  1. 緑色の部分を開いて、ワタを取り除く。
  2. 細かく刻む
  3. 流水でぬめりがなくなるまでよく洗う。
  4. 水気を切る。そのまま使っても、冷凍保存しても◎。
 

長ネギの緑の部分の栄養素・健康効果

ねぎの比較

ねぎの比較

同じ長ネギでも、白い部分と緑色の部分では、栄養的に大きな違いがあります。白い部分はカロテンが少なくて淡色野菜緑色の部分はカロテンやビタミンCが多く緑黄色野菜的な位置づけにあります。ビタミンの摂取源には緑色の部分の方がおすすめです。

また、長ネギと言えば辛み成分の硫化アリルがあります。高い抗酸化作用があることが知られており、生活習慣病の予防効果がある他、消化液の分泌を促して食欲を増進したり、体温を高める薬効があると言われています。ちなみにこの成分は白い部分に多く含まれています。
 
長ねぎのぬめり

長ねぎのぬめり

緑色の部分にたくさん含まれているワタとぬめりの主成分、フルクタンにはインフルエンザの予防に効果的という研究結果が発表されています。免疫力向上作用を持つことから、風邪予防の効果も持つと考えられています。昔から、長ネギにはのどの痛みなどを和らげる効果があると伝わってきているのも、うなずけます。



【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます