赤ちゃんの命名・名づけ/子どもの名前・名づけ相談Q&A

「紗」は名付けに良くない?颯、桜、陽、紗などの左右に分かれる漢字

「紗」は名付けに良くない?名前に使う漢字は、悪い意味をもっていないか、使い勝手がよいかどうかを考えて選ぶものです。颯、桜、陽、紗など、左右に分かれる字かどうかは基準にすることではありません。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

左右に分かれるかどうかは良し悪しと関係がない

「紗」は名付けに良くない?颯、桜、陽、紗などの左右に分かれる漢字

左右に分かれる字でもかまわない

Q. 例えば、「颯・桜、陽・拓、怜・航・楓・帆」など、半分で左右に分かれる漢字を名前に使用するとことは良くないことなのでしょうか?

A. そのこと自体に良い、悪いという区別はありません。ただそういう意味不明の話をして歩く人がよくいますのでお気をつけ下さい。名づけで最も大切なことは、名前をつける親が気にいっている字かどうかです。悪い意味をもった字、名前に適さない字というのは確かにありますが、左右に分かれるかどうかは、名づけとは何の関係もない話です。
 

「紗」は名付けに良くない?漢字の良し悪しは意味と使い勝手

名前に使う漢字を検討する場合、左右に分かれるとか、分かれないといった子どものゲームみたいな発想で漢字を分けるのはあまりに乱暴です。「悪」「愚」の字は左右に分かれないから良い、ということなのでしょうか。

具体的に、名前によく使われる人気の字を見てみましょう。たとえば「少」「糸」という字は左右に分かれませんが、名前にはほとんど使われることは無い字です。ところがこの二つを合わせた「紗」の字は、左右に分かれますが、名前に実によく使われる大人気の字です。

また「隹」「牙」の字は左右に分かれませんが、名前に使う人はほとんどいません。しかしこの二つの字を合わせた「雅」という字は左右に分かれますが、昔から名前によく使われてきています。

問題はその字が悪い意味をもっていないか、また書きにくいとか説明しにくいなどといった、いわゆる使い勝手の悪さが無いかどうか、ということを重視すべきです。左右に分かれるかどうかというのは、個人の好みによるので、使いたければ遠慮なく使ってよいのです。
 

漢字のほとんどは二つの部分から成り立っている

そもそも字というのは何なのでしょうか。「字」というのは、ウカンムリと「子」を合わせたもので、屋根の下に子どもがいる状態をあらわします。つまり両親から子が生まれるように、二つのもの合わせて作られるのが「字」なのだ、ということです。

はじめに描かれた素朴な象形文字というのは、単独の絵も多いですが、やがてそれらを組み合わせることで、たくさんの字が作られてきたのです。ですから漢字というのは、二つの部分から作られていて当たり前なのであり、左右に分かれる字のほうが圧倒的に多いのです。それを全部名前に良くない、などというのは意味のわからない話です。


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます