年金

共済年金と厚生年金の一元化でどうかわる?(2ページ目)

2015年10月から被用者年金が一元化され、別々の年金制度に加入していた会社員・公務員・私立学校の教職員はすべて厚生年金の被保険者となりました。被用者年金の一元化によりどんな点が変わったのか、反対にどんな点は変わっていないのか概要についてみていきます。

原 佳奈子

執筆者:原 佳奈子

年金入門ガイド

  • Comment Page Icon
 

被用者年金一元化後も変更がない主な点

top2

一元化以降、今までと変わらない点もあります

次に、被用者年金が一元化された後も変更されない点について主なものを見ていきましょう。

1.被保険者の資格の管理・手続き
被保険者の資格取得や喪失の手続き、保険料の徴収などの手続きは、一元化前と同様、日本年金機構・共済組合がそれぞれ行います。

2.年金給付額の決定
年金額の決定については一元化後も被保険者の種別ごとに各実施機関が行います。例えば、昔国家公務員だった期間が10年あり、その後民間企業に25年勤務した人の場合は、国家公務員共済組合から10年分の厚生年金が決定され、日本年金機構から25年分の厚生年金が決定され、年金証書もそれぞれから発行されます。

3.年金の支払い窓口
年金の支払い窓口も、一元化前と同様、厚生年金の種別ごとに日本年金機構と共済組合になります。
undefined

(日本年金機構パンフレットより)


4.特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢
65歳前に支給される特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢は、厚生年金は女性が男性の5年遅れ、共済年金は男女同一のままで、変更はありません。ただし、昭和36年4月2日以後生まれの男性及び共済期間のある女性と、昭和41年4月2日以後生まれの厚生年金期間のある女性については、特別支給の老齢厚生年金は支給されないので、老齢厚生年金の支給開始年齢は65歳となります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます