子供のしつけ/子供の上手な叱り方・NGな叱り方

おきまりの叱り言葉……実は心理学的には効果ナシ!?

お子さんを叱るとき、まずひと言目にどんな言葉が出ますか? そして、いつまでも言うことを聞かないとき、どんな言葉で締めくくりますか? だれもが耳にしたことがあり、だれもが自ら言ったことがあるであろうフレーズが、心理学的には逆効果であることがよくあります。この記事では、それらの中から代表的なものを3つピックアップしお伝えしていきます。

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

自分の叱り方を、セルフチェックをしてみよう!

こわ~い顔して怒っていませんか?

こわ~い顔して怒っていませんか?

はじめに、最近、お子さんを叱ったシーンを頭に思い起こしてみてください。メモと鉛筆を用意し、書き留めていただくとベストです。
  • それはいつのことですか?
  • どんな内容でしたか?
  • 開口一番、何と言いましたか?
  • そのとき発した数々の言葉の中で、一番感情的な言葉は何でしたか?
以上を踏まえて、ぜひ次を読み進めてみてください。
 

叱るとき、うっかり言っちゃう「 3つのNGフレーズ」
1. 「こらっ!」 

■NGの理由:子供が真似してしまうから
ママが怒るときに、頭から角を生やして鬼のような形相で叱るイメージ、きっとマンガなどで見たことがあると思います。実際には角は生えませんが、鬼ぐらい怖い、それが叱るシーンの一般的なイメージです。

しかし、子供は怖く叱っても言うことは聞きません。パパがママに「おまえがビシッと叱らないから言うことを聞かないんだ!」と小言を言うこともあるようですが、叱るときに”怖さ”や”威圧感“は必要ありません。むしろマイナス要因となります。なぜかというと、子供は、その威圧的な態度をやがて真似するようになるからです。

すぐにお友達のことを叩いてしまう我が子に対し、親がお仕置きとしておしりを叩いてしまっては、新たな種をまいているのと同じ。親が乱暴に解決すれば、子供も乱暴に解決するようになります。叱るシーンは、子供の行動を正すことに目が注がれますが、親が難問に立ち向かうときの対処法を露呈する場でもあるのです。「こらっ」自体には意味がありませんが、親が威圧的にその場を制しようとしているのは明らかです。子供はちゃんとそれを見ていて、自分が困ったときに、そのテクニックを活用していきます。

ここでのポイントは、顔の表情と感情の露出度。笑顔で叱る必要はありませんが、鬼の形相はNG。普通の顔、普通の声のトーン、毅然な態度、これらが求められます。

 

NGフレーズ2.「いいかげんにしなさい」 

■NGの理由:子供に伝わらないから 
子供は具体的な言葉から、まず覚えていきます。抽象的な言葉や裏に意味を含んだフレーズは後回しです。そして、行間を読むのも苦手。そんな子供に、「いいかげんにしなさい」と言っても、「いいかげんって、どんな加減?」と思われるのが関の山。

「いいかげんにしなさい」は非常によく使われる言葉ながら、叱っている場面とは関係がないため、子供には伝わりません。私達大人は、幼少時に自分たちが言われ続けてきたこともあり、そのニュアンスが理解できますが、これは親から子へ伝えるべき類のものではありません。

「中身がない」「言っても意味がない」「子供に伝わらない」という”3ナイフレーズ”は、ほかにも結構あります。
  • 「なにやってんの!」⇒見れば分かります
  • 「もう勝手にしなさい!」⇒勝手にされたら困ります
  • 「まったくしょうがないんだから!」⇒まったくもって意味不明です…
ここでのポイントは、言葉の具体性。ママが言っていることと子供が理解していることのギャップを限りなくゼロに近づけるのが目標です。

 

NGフレーズ3.「ダメな子ね」 

■NGの理由:子供の心を傷つけるから
叱る目的とは、”その時のある行動”を正して欲しいからです。本来叱るのは子供の行動のはずなのに、いつのまにか子供自身がターゲットになってしまっていることはよくあります。「ダメな子」「悪い子」と言われた子は、非常に不快な思いをします。なぜなら人はだれでも、自尊心と自己愛を持っているからです。

もちろん、その高い低いは個人差がありますが、ゼロという人はいません。そのため、「自己」を攻撃されると、それを守ろうと反撃に出るのです。それが反抗心です。しかし、一撃で大きく傷ついたり、弱くても何度も繰り返し傷つけられたりすると、自分で自分を信頼できなくなり、不信感、自己否定感、モチベーション低下などの深刻な事態に。

子供を傷つける言葉には、他にも「頼りない子」「意地悪な子」「弱虫」「だらしない」「情けない」などがあります。どれもその子の気質や性格を非難するフレーズです。これらの言葉は子供を傷つけるだけで終わらず、その後、言った本人をも傷つけます。ママの自己嫌悪は言い過ぎによるものが圧倒的。子供を言葉で傷つけて落ち込み、「母親として失格だ」と自分まで全否定してしまうのです。子供を全否定してしまうと、子供もママも傷つきます。叱るときに暴走しやすいという方は、「叱るのは、子供ではなく、子供の行動」ということを普段から意識することをおすすめします。

以上が、NGなのによく使われている叱り言葉でした。冒頭で書き出していただいたメモと比べていかがでしたか? もし1つでもあてはまれば、それを今後の禁句として頭の隅に記憶しておき、次回の時に、グッと飲み込めるよう頑張ってみてください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でしつけ関連の書籍を見るAmazon でしつけ関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます