アロマテラピー/アロマテラピー活用術・楽しみ方

ココナッツオイルをアロマテラピー流に活用!お肌、ヘアのケアにも!

ココナッツオイルはアロマテラピー的に考えると、食べるだけでなく皮膚に塗布して摂取することが出来るもの。ココナッツの香りと相性のいい精油を活用することで、苦手な香りも調整も可能。今回はココナッツオイルのアロマテラピー的な活用方法を紹介します。

橋本 裕子

執筆者:橋本 裕子

アロマテラピーガイド

ココナッツオイルの摂取方法……アロマテラピー流に活用!

ココナッツオイルをアロマテラピー流に活用!お肌、ヘアのケアなど

美しさの秘密にココナッツオイルあり!

ココナッツオイルは、あの独特の香りが苦手で、食べてみたくても躊躇してしまう……そんな方も少なくありません。

実は、ココナッツオイルの摂取方法は食べるだけではありません!香りや味が苦手な方は、アロマテラピーで取り入れてみてはいかがでしょうか?

アロマテラピーのオイルトリートメントは、ホホバ油などの植物油にアロマオイルを垂らし、皮膚に擦りこんでトリートメントすることで「皮膚から植物油とアロマオイルを体に摂りいれること」を目的としており、ココナッツオイルに関しても同じ事が言えます。

そしてココナッツオイルの独特の香りと相性の良いアロマオイル(精油)をピックアップすれば、香りの調整もしながら摂りいれることが出来ますよ!

またココナッツオイルは、ヘアからネイルまで塗布することで全身の美容ケアに活用可能!そこで今回は、ココナッツオイルをアロマテラピー流に活用する方法を紹介していきます。
 
<目次>
 

ココナッツオイルの効能について

ココナッツオイルは精製されていないエキストラヴァージンオイルを使いましょう

ココナッツオイルは精製されていないエキストラヴァージンオイルを使いましょう

ココナッツオイルは「万能オイル」とも言われていますが、ここではアロマテラピー流の観点に絞った効果効能について触れたいと思います。

■ココナッツオイル(ココナッツ油)
学名 Cocos nucifera L
科名 ヤシ科

ココナッツオイルは約25℃の温度で溶ける高飽和脂肪酸です。通常、飽和脂肪酸は室温で固体である油脂が多いのですが、ココナッツオイルは融点が低いので夏場の外気温が25度を超える季節は液体になります。

アロマテラピーでは、精製されていないエキストラヴァージンココナッツオイルを使用するのが好ましいです。エキストラヴァージンココナッツオイルはココナッツ独特の甘い香りがします。不飽和脂肪酸ではなく、飽和脂肪酸なので液体になっても通常液体のオイルより酸化に強く、安定性があるのが特徴です。

アロマテラピーとして、皮膚に塗布することで肌を柔らかくする効果があると言われていることから、マッサージクリームの材料としても用いられています。中鎖脂肪酸のラウリン酸の含有が50%であり、これは母乳にも多く含まれている脂肪酸であることから、体にも美容にも良いと言われている根拠の1つ。中鎖脂肪酸は摂取しても体脂肪にならず、脂肪を燃焼するための燃料にもなるといわれていることからも、ダイエットにも役立つと言われています。

また、昔から髪に役立つといわれ、ヘアケア製品の材料としても重宝されています。熱帯地方の民族は、幼少時から髪にココナッツオイルを擦りこんでいるため、白髪や脱毛が少ないと言われているそうです。また、天然の日焼け止め効果ものぞめ、SPF5程度の効果があります。

<参考文献>『アロマオイルとマッサージの為のキャリアオイル事典』 レン・プライス、シャーリー・プライス、イアン・スミス著 翻訳 ケイ佐藤
 

皮膚からココナッツオイルを摂取するメカニズム

室温17℃~20℃では液体と固体が混ざった状態

室温17℃~20℃では液体と固体が混ざった状態

皮膚は皮脂で覆われています。植物油など「脂」は科学的に脂溶性の物質なので、これら脂は脂(油)に溶ける性質があります。よって、植物の「脂」であるココナッツオイルは、人間の「脂」に溶けて体に吸収されます。

そういう「脂」の化学的性質を活用しているのが「アロマテラピートリートメント」です。アロマオイル(精油)も脂溶性の物質なので、植物油に溶けて希釈されて、皮膚に擦りこむことで植物油と一緒に皮膚から吸収されるというメカニズムです。

植物油は食べられるものもありますが、アロマオイル(精油)は口から摂取できません。しかし、皮膚からは摂取できるので植物油に混ぜてセラピーを行うのがアロマテラピートリートメントの理論の1つとなっています。
 

ココナッツオイルのアロマテラピー流に活用1. 塗るだけ

スプーンで適量をすくって、まずは体に塗ってみよう!

スプーンで適量をすくって、まずは体に塗ってみよう!

一般的に、ココナッツオイルは1日大さじ2杯分を摂取するのが好ましいと言われています。毎日2杯を食べるのはハードルが高いけれど、1杯は食べて、もう1杯は「アロマテラピー流に皮膚から摂取して美容に役立てる」というアレンジ方法もガイドは有りだと思います。

ココナッツオイルは、外気温が24度以下の季節は固形であることから、暑い季節を除けば、そのままクリームのように手に取って手軽に使えるところが便利。まずはそのまま手に取って、気になるところに塗ってみましょう!

ココナッツオイルは様々な効果が期待できることから、「塗布するだけ」でも色々な使い方があります。

■保湿や日焼け止めに
■リップクリームの代わりに

「塗るだけ」で、肘やかかとなどの皮膚を軟らかくする効果が期待できます。保湿効果や肌のキメを整える効果にも役立つことから、気になる部分に先ずは塗って自分の肌にどう馴染むのか試してみましょう。食べてもOKのココナッツオイルは、リップクリーム代わりに唇に塗る使い方もおすすめです。
脚は自分で広範囲に塗れるのでセルフケアに便利です。美脚ケアも出来て一石二鳥!

脚は自分で広範囲に塗れるのでセルフケアに便利です。美脚ケアも出来て一石二鳥!

食べられないけれど、体に摂りいれたい方は、適量を単純に身体に擦りこんで使って頂ければOKです。セルフケアの場合は、自分で塗りやすい脚がオススメ。

香りの相性やリラックス、免疫力アップ目的として、ラベンダーやティートリーなどの精油をブレンドして活用してもよいでしょう。

<塗るだけアロマレシピ>
ココナッツオイル 大さじ1杯
好みの精油    3滴(1%濃度)
 

ココナッツオイルのアロマテラピー流に活用2. 塗って洗い流す

優しく肌に馴染ませて楽しみましょう

優しく肌に馴染ませて楽しみましょう

ココナッツオイルは、昔から「洗うこと」にも使われていました。石鹸の材料としても使われていますが、肌を傷めずに余分な皮脂汚れやメイクをオフできることから、メイク落としやスクラブ剤としての使い方も注目されています。

■メイク落としに
メイクも脂溶性の物質なので、ココナッツオイルでメイクオフできます。小さじ1杯分程度のココナッツオイルを手に取ってメイクに馴染ませてオフし、そのあとぬるま湯で洗い流せばOKです。

■スクラブとして
ココナッツオイルは肌のキメを整えながら、余分な皮脂汚れをオフするのにも役立ちます。
 
ココナッツオイルとグラニュー糖を混ぜただけのスクラブは甘くていい香りです

ココナッツオイルとグラニュー糖を混ぜただけのスクラブは甘くていい香りです

<作り方&使い方>
  • あら塩や砂糖(グラニュー糖や三温糖がおすすめ) 大さじ1杯
  • ココナッツオイル  大さじ1杯
  • ※お好みでホホバワックス   小さじ1杯

ココナッツオイルに、あら塩か砂糖を混ぜれば天然スクラブの出来上がり!気になる部分を円を描くようにスクラブすればOK!塩はひきしめに、砂糖は保湿効果に役立つので、それぞれお好みで楽しんでください。
 

ココナッツオイルのアロマテラピー流に活用3. ヘア&頭皮ケア

適量を手に取って、頭皮と髪をマッサージ!あとはいつも通りのシャンプー&コンディショナーで艶髪に!

適量を手に取って、頭皮と髪をマッサージ!あとはいつも通りのシャンプー&コンディショナーで艶髪に!

頭皮は毛細血管が張り巡らされており、アロマオイル(精油)や植物油の吸収が良い場所なので、ヘアケアとしての活用法もオススメです。

【ココナッツオイルヘアパック&マッサージ】
<材料>
  • ココナッツオイル 大さじ1杯
  • 好みの精油    3滴

<頭皮ケアにおすすめアロマレシピ>
ラベンダー    1滴
ローズマリー   1滴
スイートオレンジ 1滴

<作り方と使い方>
約大さじ1杯目安のココナッツオイルにヘアケアに役立つ精油をブレンドすればOK!

約大さじ1杯目安のココナッツオイルにヘアケアに役立つ精油をブレンドすればOK!


(1)容器に大さじ1杯のココナッツオイルを入れて、好みの精油を3滴垂らしてスプーンなどで馴染ませれば出来上がり!

(2)シャンプー前に、手に取って頭皮をマッサージしながら髪と頭皮に揉み込む。十分に揉み込んだら、いつも通りにシャンプー&コンディショナーをすればOK。時間があるときは、蒸しタオルやラップで頭部を包んで、湯船に浸かって湯気で蒸してからシャンプー&コンディショナーをするのもよいでしょう。
 

ココナッツオイルのアロマテラピー流に活用4. クリームを作ろう

外気温が24℃以上の季節は、ココナッツオイルは液体になってしまうので、シアバターや蜜蝋など融点の高い固形の植物油と一緒にクリームを作れば安定して持ち歩くことが出来ます。一度溶かして液体にすると固まりづらいのがココナッツオイルの特徴。シアバターだけでは固まるのに時間がかかるので、蜜蝋を入れて硬さを調整することをおすすめします。

レシピを作成した日は、室温が17度程度。「シアバター4g、蜜蝋1g」のレシピでは真ん中が軟らかいクリームが出来上がりました。蜜蝋は、ほんのちょっとのさじ加減で、硬めに固まるので、1g~2gの分量を上手に調整して、好きな固さを見つけてアレンジを楽しんでください。

クリームとしての活用でおすすめなのは、活用法1の「塗るだけケア」。シアバターも蜜蝋も昔から紫外線の刺激から肌を守るために使われてきた植物油です。同じ効果を持つ植物油をブレンドしたので、天然の紫外線ケアとしてクリームとしてもおすすめです(どれも紫外線予防 SPF4程度です。日焼け止めとしての効果は低いですが、紫外線は通しづらいと言われています)。リップクリームやネイルクリーム、ヘア&頭皮クリームとして、気になるところに塗って楽しんでください。
 

ココナッツオイル&シアバターで作るアロマクリーム

季節に応じて蜜蝋の量を調整すると好みのクリームができます

季節に応じて蜜蝋の量を調整すると好みのクリームができます

<材料・道具>
クリーム容器 10g(ブリキ缶を使用)
ビーカー小
湯煎なべ
ガラス棒
精油(好みで)    2~6滴(1~3%濃度)
シアバター      3g
蜜蝋          2g
ココナッツオイル  5g(小さじ1程度)
※シアバターと蜜蝋は季節や温度に応じて分量を調整して好みの硬さにしてください。蜜蝋が多い方が固く仕上がります。

<作り方>
湯煎で溶かすときは、とろ火でゆっくり溶かしましょう

湯煎で溶かすときは、とろ火でゆっくり溶かしましょう

(1)ビーカーに、ココナッツオイルとシアバター、蜜蝋を入れて湯煎で溶かす。
 
好みの精油を入れて、容器に移して固まれば出来上がり!

好みの精油を入れて、容器に移して固まれば出来上がり!

(2)好みの精油を垂らしてガラス棒で混ぜて、容器に流す。常温に置いて固まれば出来上がり!
 

ココナッツオイルに精油をブレンドするときの注意点

ハーブや柑橘系の精油はブレンドしやすいです

ハーブや柑橘系の精油はブレンドしやすいです

ココナッツオイルの甘い香りは、精油の香りを穏やかにしてしまいます。ローズマリーのように「ツンとした香り」でも、穏やかになります。アロマクリームにおいては、1%濃度の滴数(2滴)だと精油の香りが感じられないと思う方もいると思いますので、3%(6滴)濃度の範囲で香りを調整してください。

リップクリームや顔に使用する場合は、1%濃度(2滴)が好ましいです。ココナッツオイルは、甘くておいしい香りがします。ハーブティーとして飲用されるハーブの精油や柑橘系の精油との香りの相性が良いと感じます。

南国を思わせる香りという観点から、イランイランやフランキンセンス、サンダルウッドなどのオリエンタルな香りの精油とブレンドすると、外国のスパのような香りが楽しめます。ココナッツオイルは香りがあるからと、精油とは相性が良くないと思い込まずに、ココナッツの甘い香りありきで、精油との香りの調和を是非楽しんでみてください。
 

おわりに

手作りアロマクラフトは、料理と同じく自己責任で楽しむものです。安全にアロマクラフト作りを楽しんでいただくために、「アロマコスメの作り方・注意事項」の記事を最初に読んでいただくことをおすすめします。

手作りアロマクラフトの材料はナチュラルな素材であり、基本的に肌に優しいクラフトに仕上がりますが、全ての方の肌に合うとは限りません。アレルギーのある方、敏感肌の方、トラブルが心配な方は、必ずパッチテストをしてから使用していただくことをお願いします。

精油の効果効能に関しては、アロマテラピーを学ぶ上で必要な学術上の知識を参考に紹介しています。それぞれの効果効能は治療を目的としたものではありません。精油の知識に関してご不明な点は、必ず身近で確認できるアロマセラピストや、ショップの店員、専門家に確認し安全にアロマクラフト作りを楽しんでください。

※パッチテストとは、腕の内側などにテストしたい材料を少し塗布して、赤くかぶれるなどの反応が出るかを確かめるテストです。精油1滴を、ティースプーン1杯くらいのお水で薄めて皮膚に塗布します。他の材料は、そのまま直接塗布してください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でアロマテラピー用品を見るAmazon でアロマテラピーグッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます