PR
3階建て住宅で暮らす/3階建て住宅の基礎知識&ノウハウ

快適な3階建て住宅は「間取り」「ゾーニング」から

住宅の良し悪しを決めるのは「間取り」と言われますが、間取りを考えるベースとなるのが「ゾーニング」です。今回は、暮らしやすい3階建て住宅をつくるために、間取りとゾーニングの関係、ゾーニングの考え方について説明しましょう。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
西野 功市郎

執筆者:西野 功市郎

3階建て住宅で暮らすガイド

PR

間取りづくりは「ゾーニング」から始める!?

「ゾーニング(zoning)」ということばをご存知でしょうか。ゾーニングとは、建物などの設計において、部屋や空間を役割によって分け、建物内に配置していくことです。間取りを考えるときには、細部を決める前にどのフロアにどのような部屋を配置するのか、大まかにゾーニングを考えます。

リビング、キッチン、浴室や洗面室というように、用途や役割によって場所を決めていくのですが、単に空間の用途だけで決めてしまうと、家事をする際の動線が複雑になったり、通風や採光が悪くなってしまうなど、暮らしにくい家になってしまうことがあります。ゾーニングを考えることで、希望が反映されているか、自分たちの生活スタイルに合った間取りになっているのか、基本的事項を確認することができるのです。

3階建て住宅は、階段の昇り降りを考慮し、暮らしやすい間取りにするためにもゾーニングを検討するところから始めていきましょう

3階建て住宅は、階段の昇り降りを考慮し、暮らしやすい間取りにするためにもゾーニングを検討するところから始めていきましょう


3階建て住宅の場合は、2階建てに比べて上下階への移動が増える傾向があります。また、制約の多い都市部で建築されることも多いので、ゾーニングの重要性はより高いといえるでしょう。

ゾーニングは「家族が長く過ごす場所」から考えていく

では、3階建て住宅では、どのような順番でゾーニングを考えていけばいいのか、例を挙げながら説明していきましょう。

ゾーニングを考える順序としては、リビングなど家族が長い時間過ごす空間を、条件のよい場所に配置するところから決めていくとよいと思います。

一般的な2階建て住宅の場合、どちらかというと、1階にリビングを設けることが多いと思いますが、3階建て住宅では、2階にリビングを設けるケースがぐんと増えてきます。これは、都市部では近隣に建物が密集していることが多く、1階では良好な通風・採光が望めないことが多いからです。

ヘーベルハウスの3階建て住宅の場合では、延床面積が35~45坪の単世帯住宅だと、2階リビングを採用するケースは9割近くになります。これも、さまざまな検討を重ねた結果、家の中心的な空間であるリビングを快適な場所に配置したゾーニングの結果なのです。

ヘーベルハウスの3階建て住宅(単世帯の場合)では、2階リビングの採用率は86%。2階にリビングを設けることで快適性が高まります

ヘーベルハウスの3階建て住宅(単世帯の場合)では、2階リビングの採用率は86%。2階にリビングを設けることで快適性が高まります


先ほど、ゾーニングを考えるときは、リビングなど家族が長い時間を過ごす場所から決めていくとご説明しましたが、このとき忘れてはならないのが「家の中でどこが一番環境のよい場所なのか」を探ることです。

私が設計をする場合は、必ず、敷地を調べることを重視しています。実際に現地に赴いて、どの場所に光が入るのか、風通しはどんな具合かなどを確認して、 もっとも環境のよい場所に家族みんなが集まる場所、つまりリビングを計画します。そうなると、やはり2階や3階にリビングが配置されることが多くなり、次に水廻りなどの機能スペース、そして玄関や個室へ…という順序で考えを進めていくことになります。

環境のよい場所にリビングを配置したら水廻りを

では、例えば2階にリビングを設けることを決めたら、それ以外のフロアには何を配置したらよいでしょうか。基本的には、1階は玄関や浴室、洗面室などの水廻りのほか、収納を設け、3階には個室をまとめることが多くなっています。

水廻りはLDKにできるだけ近いほうが動線を短縮できるので、家事効率がよく、便利になります。そのため、家族が長い時間を過ごすリビングと、家事作業の 中心になるキッチンや洗面室に配置されることの多い洗濯機などの水廻りが同一のフロアにあると、生活しやすい家になるはずです。
リビングと同一フロアに水廻りを配置するゾーニングは、3階建て住宅におすすめです

リビングと同一フロアに水廻りを配置するゾーニングは、3階建て住宅におすすめです
 

床面積にゆとりのある場合は、上の図のようにLDKと水廻りをまとめることができますが、スペースに余裕のない場合はフロアを分けて設置することもあるで しょう。その場合でも、洗濯機の置き場所だけ、キッチンに接するスペースに設けるケースもあります。こうすると、キッチンで作業しながら階段の上り下りをすることなく洗濯を同時進行できるので、家事作業の負担が軽減できると喜ばれています。つまり、浴室に隣接する洗面室に洗濯機置き場がなくても、それほど 違和感は感じられないようです。

2階のLDKと同一階に水廻りをとるスペースが十分取れない場合は、洗濯機だけをキッチンのそばに置く家が増えています

2階のLDKと同一階に水廻りをとるスペースが十分取れない場合は、洗濯機だけをキッチンのそばに置く家が増えています


ガレージは建物と別に設けることもあると思いますが、ヘーベルハウスの場合、約40%は建物内にガレージを組み込む「ビルトインガレージ」を採用しています。3階建て住宅では斜線制限の関係で3階部分が狭くなることがありますが、ビルトインガレージを設けると、通風・採光に恵まれた3階部分を広く取ること ができる可能性があるのも、ビルトインガレージ採用が多い理由のひとつです。
ビルトインガレージにする場合は、車の出入りを考え、遮音や動線の問題を含め、車庫と隣接する空間をどうするか、よく考えながら計画していくことが必要です。

ビルトインガレージを採用する割合はヘーベルハウスで約40%。1階は階高を抑えて、3階の有効面積を最大限活用できるようにします

ビルトインガレージを採用する割合はヘーベルハウスで約40%。1階は階高を抑えて、3階の有効面積を最大限活用できるようにします
 

このように、それぞれの空間の役割を考え、それぞれの家庭ごとに最適な配分を考えていくことがゾーニングなのです。

次ページでは、3階建て住宅のゾーニングで注意点や解決方法などについて、説明していきましょう>>

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

3階建て住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/19 更新
ランキング一覧
  1. 1これだけは知っておきたい、3階建てに関する法規制
  2. 2「素敵な外観」と言われる3階建て住宅をつくる方法
  3. 3耐震性が高い3階建て住宅の「構造」とは?
  4. 4快適な3階建て住宅は「間取り」「ゾーニング」から
  5. 586%が満足する、3階建て住宅「屋上活用」の方法
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます