年金

60歳から年金額を増やす方法(2ページ目)

超高齢化社会を迎えている日本では、リタイア後の収入の中心である年金額を確保することが重要です。60歳から年金を増やす方法や国民年金のみに加入するフリーランス・自営業者、さらに会社員だった人の年金を充実させる方法をご案内します。

原 佳奈子

執筆者:原 佳奈子

年金入門ガイド

  • Comment Page Icon
 

さらに老後の収入を増やすには

top2

60歳以降も国民年金基金で公的年金の上乗せ部分が準備できます

60歳以降、老後の収入を増やす方法で同様のメリットが期待できるのが国民年金基金です。国民年金基金の掛金は全額が所得控除の対象で、年金受給時は公的年金等控除が適用されます。さらに、平成25年4月から、60歳以降も国民年金基金に加入できるようになったので、自営業者やフリーランスだけでなく、会社員でも退職後国民年金基金に加入して老後の収入を増やすことが可能となりました。60歳以降、国民年金基金に加入する場合の要件や掛金などをみてみましょう。

◆1.加入の要件
60歳以降、国民年金に任意加入していることが必要です。国民年金の任意加入の資格を喪失すると、国民年金基金の加入資格も喪失します。

◆2.年金の種類
60歳以降加入できる国民年金基金は、全て65歳受給開始の以下の3種類です。
老齢給付

(国民年金基金HPより)

加入1口目は終身A型またはB型を選択します。2口目以降は終身A型・B型と確定年金I型から選択することができます。

なお、60歳まで国民年金基金に加入していた人でも、60歳以降国民年金基金に加入する場合は改めて加入手続きを行い、年金の種類もこの3種類から選択します。

◆3.掛金
通常の国民年金基金の掛金は、年金の種類ごとに性別と加入時の年齢で決まりますが、60歳以降加入する場合は年金の種類ごとに男女別の掛金が設定されています。
国民年金基金掛金月額

注)加入時年齢が60歳0ヵ月~64歳11ヵ月の場合

◆4.年金額
60歳以後の加入期間に対する年金額は、加入時の年齢と加入した月数により1口当たりの支給額が定められており、以下の表が年金額の計算の基礎となるものです。
国民年金基金年金額

(国民年金基金HPより)

なお、実際の年金額は100円単位の支給額になります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます