手紙の書き方・文例/敬語の使い方

「わざわざすみません」は失礼な敬語? 表現の意味と言い換え例

「わざわざすみません」は失礼な敬語?人に何らかの手間をかけたような際に使われる「わざわざ」という言葉ですが、正反対の意味や案外広い意味をもつ表現です。そのため、ときには人によってとらえ方が違ってくることも……。意味と言い換え例をご紹介します。

井上 明美

執筆者:井上 明美

手紙の書き方ガイド

「わざわざすみません」という敬語表現が気になるのはなぜ?

意外と幅広い「わざわざ」の意味

意外と幅広い「わざわざ」の意味

「わざわざお休みのところを」「わざわざ雨の中を」など、「わざわざ」という言葉はさまざまな場面で使われます。

ところが、「わざわざお手紙(お電話)いただきまして」のような言い方はなんだか気になるという人もあるようです。 これはなぜなのでしょうか?

「わざわざ」とは、「何かのついでではなく、そのことだけのために、また必要もないのに、特に意図的に行う」といった意味を持ちます。ですから、「わざわざ雨の中を」「わざわざお手紙(お電話)いただきまして」でも正しいということになります。

しかし、「わざわざ来てみたのに休みだった」などのように使うこともあります。そのことだけのために手間をかけるという点で、こちらの表現は少々面倒な感じが加わってきます。ほかにも「ご丁寧にもわざわざご忠告とは」などのように、嫌味や皮肉をこめて言う場合もあります。

「わざわざ」とはこのように、正反対であったり、さまざまな意味で使われることがわかります。受け取り方の個人差や、もちろん言い方の違いなどにも左右されることですが、同じ「わざわざ」を使っても以下のような言い方には注意すべきでしょう。

気になる、気を付けたい言い回しと言い換え例を見てみましょう。
 
<目次>
 

1:わざわざお越しいただかなくともよろしかったのに、すみませんね

■言い換え例
「お忙しいところ、わざわざお越しいただいてしまって恐れ入ります

どちらも間違いではありませんし、親しい間柄ならば「忙しいのに、わざわざごめんね」などと言うこともあるでしょう。

しかし、例文のように、「わざわざ……なくてもよろしかったのに」となりますと、なんだか「来なくてもいい、必要ないのに」という部分だけが強調されてしまう感じがあります。

「お忙しいところ」「……いただき」「恐れ入ります」などの言葉が加わることで、忙しいなかを自分のためにという恐縮な気持ちや感謝の思いが強まるのではないでしょうか。
 

2:わざわざ届けていただかなくても、送っていただければ……

■言い換え例
わざわざお届けくださいましてありがとうございます。郵送でとお伝えすればよかったものを、ご面倒をおかけいたしました。実は来週あたり使う予定があったものですから、助かりました」

こちらも1に同じく、「わざわざ……なくてもいいのに」という、煩わしい感じが残ります。

「ありがとうございます」のお礼の言葉や「伝えそびれてご面倒をおかけして」というおわびの言葉、そして「……だったもので助かりました」などの表現が加わることで、相手の気遣いへのお礼の気持ちが込められてくるでしょう。
 

3:わざわざお誘いいただきましたが、伺えず申し訳ありません

■言い換え例
「せっかくのお誘いを予定が入ってしまって、お伺いできませんで申し訳ございません

「わざわざ」と「せっかく」は意味は非常によく似ています。しかし、「せっかくの……を」ということにより、滅多にないことなのにそれが叶わず申し訳ない、また、もったいないと惜しむような気持ちが伝わるものです。


いかがでしょうか。例文も言い換え例も意味は一緒ですが、同じ「わざわざ」でも、お礼やおわびの言葉を省略せずにひと言加えたり、似た言葉の「せっかく」などに場合によっては言い換えることで、なんとなく言葉の印象も違ってくることがあります。

とらえ方の違いや言い回しによってもニュアンスが違ってくる「わざわざ」ですが、その意味を理解して場面に応じてうまく使い分けたいものですね。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます