ネットオークション/入札する、競る、再入札する

ヤフオク!の自動延長とは? オークション終了間際で白熱しないコツ

ヤフオク!でオークション終了間際に入札をすると、終了時間が延長されることがあります。この「自動延長」というシステムによって、予定よりも高値で入札をしてしまうことも。自動延長の設定方法やメリットデメリット、終了間際で熱くならないコツ等を解説します。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

ヤフオク!の自動延長とは? オークション終了間際で白熱しないコツ

ヤフオク!の自動延長とは?オークションのコツも

ヤフオク!でオークション終了間際に入札をすると、終了時間が延長されることがあります。この「自動延長」システムによって、予定よりも高値で入札をしてしまうことも。ヤフオク!自動延長の設定方法やメリットデメリット、終了間際で熱くならないコツ等を解説します。

<目次>  

ヤフオク!の自動延長とは? 終了5分前の価格上昇で何回でも延長に

オークションに出品した商品の価格が一番上がるのは、オークション終了間際です。たった数分で、それまでの倍の値段になってしまうことも。このタイミングで、オークションの終了時間がどんどん延長されるのを経験した人もたくさんいると思います。

終了間際を狙ったのに、なぜ?

そういう疑問もあるでしょう。実は、「自動延長」というシステムが働いているためオークションが終わらないのです。

ヤフオク!の場合、自動延長がはたらくと、オークション終了5分前に入札があって価格が上がった場合、終了時間が5分延長されてしまいます。たとえば、オークション終了を11:00に設定していた場合、10:55以降に入札があったら、終了時間が自動的に11:05になるというわけです。その後も、新しい終了時間の5分以内に入札があれば、さらに終了時間が延長されます。極端な話、終了の5分前に入札をして価格が上がっている限り、何回でも延長されてしまい、そのオークションは終わらないということです。
 

ヤフオク!自動延長の設定方法と出品者のメリット

ヤフオク!の自動延長は出品者が出品をするときに設定します。
ヤフオク!の自動延長とは

自動延長をするかどうかは、出品者が決める

設定をするかどうかは選べますが、多くの出品者が自動延長を設定しています。その理由は、終了間際の入札競争が起きやすくなるからです。

どうしても落札したい商品があったとき、終了間際に他のユーザーが入札すると悔しい気持ちになり、同時に「欲しい」という気持ちが高まっていきます。そうすると、競争心が芽生え、さらに高値で入札をしていくことになり、結果、オークションの落札価格はどんどん上がっていきます。これは出品者にとっては、とてもありがたいことに違いありません。
 

ヤフオク!「自動延長」設定の有無を確認する方法

ヤフオク!の出品で自動延長の設定があるかどうかは、商品ページを見ると分かります。
自動延長が設定されているかどうかは、誰でも確認できる

自動延長が設定されているかどうかは、誰でも確認できる


赤枠で囲んだ部分に、「自動延長:あり」となっていれば設定されています。逆に「自動延長:なし」とあれば設定されていません。
 

オークション終了間際で熱くなって予定以上の入札をしないコツ

自動延長が設定されていると、終了間際の競争が激しくなり、自分が予定していなかった価格で落札してしまう可能性もあります。これに関しては、私自身も経験をしています。ある漫画を落札しようとして、ほかのユーザーと競ったところ、当初の予定よりも数千円高い価格で落札。「こんな高値で落札してしまった」と思ったときには手遅れです。
競っているときには、落札することだけを考えるので、高いかどうかの感覚が鈍ってしまいます。なので、こういうタイミングがとても危険。できるだけ避けたいものです。

終了間際の競争を避ける方法は4つあります。

■自動延長設定が「なし」の商品を選ぶ
オークションには同じ商品が複数出品されていることは珍しくありません。そのため、自動延長が設定されていない商品を選ぶことも可能です。自動延長が設定されていなければ、終了5秒前に入札をしても、終了時間が延びることはありません。その時点で最高入札者になっていれば商品を落札できます。

■先に予算内で入札をしてしまう
オークション終了間際に入札をするから熱くなるのであって、違うタイミングで入札をすれば熱くなることはありません。自分が出せる金額であらかじめ入札をしておいて、あとは落札できるかどうかを待つだけにしておけば、終了間際のせめぎ合いに巻き込まれることはありません。

■ヤフオク!の「入札予約」を利用してみる
ヤフオク!では入札予約をすることができます。これは、自分で好きな時間に好きな金額で入札することができるシステムなので、入札し忘れや予算オーバーでの入札を防ぐことができます。また、先に入札をしておくと、他のユーザーが終了間際に入札して高値を更新されてしまうこともありますが、入札予約を使うことによって、他の人に知られることなく終了間際に好きな金額で入札ができるので、高値を更新される可能性が低くなると思います。ただし、このシステムが使えるのはオークション終了2分前まで。それ以降は使えないので、注意が必要です。

入札予約を使うためには、Yahoo!プレミアム会員になること、そしてオークション入札予約会員になることが条件です。

■即決、もしくはフリマ出品の商品を探す
もともとヤフオク!には、即決というシステムがあります。出品者が売ってもいい値段を提示しているのです。スタート価格よりも高く設定されているケースが多いのですが、もし値段がOKであれば、他の人と競争することもなく、すぐに落札ができます。これと同じような仕組みになっているのが「フリマ出品」です。こちらはスタート価格=落札価格なので、メルカリやラクマと同じです。値下げ交渉を受け付ける出品者もいるので、その場合には交渉してみると安く買えることもあります。

ヤフオク「フリマ出品」のメリットやメルカリとの違い

自動延長は、出品者にとってはとても有効なシステムには違いありません。一方、入札側にとっては、注意が必要なシステムです。その場の雰囲気にのまれることなく、冷静に入札をするようにしましょう。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でネットオークション関連の書籍を見るAmazon でネットオークション関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます