PR
木造住宅・木の家/木造注文住宅実例

環境・省エネ・高齢化…これからの住まいのあり方とは

住まいのあり方は、時代と共に変化し続けています。環境問題への関心が高まる中、より進んだ省エネ性能をもった家が求められています。また、社会の高齢化と共に、健康に暮らせる家へのニーズも高まっています。今回は、一歩進んだ住まいの形についてお話しします。

提供:住友林業

執筆者:落合 道則

PR

ワンランク上の省エネ基準を目指す「グリーンスマート」

「2013年に住宅の省エネルギー基準が見直され、さらに、2020年度から『省エネ基準適合住宅の義務化』が始まろうとしています。住友林業ではいち早くこの性能を先取りした『グリーンスマート』を発表しました」と語るのは、注文住宅事業部 商品開発部の中野さん。
 
中野邦彦さん

住友林業 住宅事業本部 注文住宅事業部 商品開発部 マネージャー 中野邦彦さん

『グリーンスマート』は、断熱材をより高性能にすることで夏の暑さや冬の寒さの影響を受けにくくし、冷暖房効率を上げて一年中快適に過ごせる家です。

『グリーンスマート』では、最も熱の出入りの大きい「窓」にも注目し、複層ガラスの間に空気よりも熱を伝えにくいアルゴンガスを入れた『アルゴンガス入りLow-E複層ガラス』を標準仕様にするなど断熱性能に工夫を施しています。

「『グリーンスマート』は、高い断熱性能で家中どこにいても心地よく、さらに光熱費もぐんと抑えられる、住み手にもお財布にもやさしい住まいというわけです」(中野さん・以下同)
 

スマートハウスとしてエネルギーを賢く活かす

『グリーンスマート』は、その名にもあるように、太陽光発電システムを標準搭載し、毎日の暮らしに必要な電気を自宅でつくることができるスマートハウスです。また、ガスを利用して発電し、その時に発生する熱を給湯や床暖房に利用できる家庭用燃料電池『エネファーム』と組み合わせることで、光熱費やCO2排出量をより減らすことができます。ほかに、家庭用蓄電池や、電気自動車との間で電力を相互利用できる「V2H」も組み合わせ可能です。

また、住まいのエネルギー管理を一括して行うのが、HEMS(ヘムス=ホームエネルギーマネジメントシステム)です。家庭内の電気消費量がリアルタイムで表示されチェックできるので、ご家族の節電意識も高まり、効率的な節電が可能になります。
太陽光発電

  

「木の家」であることが、グリーンスマートの大切なポイント

『グリーンスマート』のもう一つ大切なポイント。それは、エコで再生可能な木を使った『木の家』であることです。木は、家の材料として加工される過程で使われるエネルギーやCO2排出量が他の材料と比較して少なく、また、鉄やコンクリートにくらべて熱を伝えにくいというメリットがあります。

さらに、住友林業では自然の恵みを設計に生かす『涼温房(りょうおんぼう)』という独自の設計手法を取り入れています。これは、風の通り道や日差しの入りかた、木々の配置などを考え、冷暖房に頼り切らず快適に過ごすためのプランニングです。
「自然の恵みをできる限り生かした住友林業の木の家は、それ自体がまさに環境配慮住宅だと言っていいと思います」
また、林業会社として、社有林や植林プロジェクトを通じて環境保全にも貢献をしています。
リビング

  


もう一つのキーワードは「健康と住まい」>>

 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

木造住宅・木の家 人気記事ランキング

2024/03/29 更新
ランキング一覧
  1. 130坪の家で広く快適に暮らすアイデア
  2. 2住友林業オーナーが選んだ、人気の床材樹種ランキングTOP5
  3. 3住友林業の木の家が「グッドデザイン賞」受賞! 優れた木組みによる構造の美を堪能
  4. 4上質さと暮らしやすさを追求した、住友林業の規格型住宅「Premal」
  5. 5唯一無二の“邸宅”をつくる「建築デザイン室」の仕事
提供:住友林業

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます