洗濯/洗濯関連情報

生乾き臭を消す・防ぐ! つけ置きなど洗濯方法&干し方をプロが解説

「洗濯物から、生乾き臭が……」そんな苦い経験、ありますよね。生乾き臭は消しにくいのが悩ましいところ。つけ置き洗いなど、ちょっとのコツで簡単に消すことができるのです! 今回は、生乾き臭を除去する洗濯方法や、生乾き臭を防ぐ干し方をご紹介します。

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

洗濯物の生乾き臭を消すのは難しい?

生乾き臭を消す洗濯方法

生乾き臭はなかなか消せないものというイメージですが……

「生乾き臭プンプンなのに、本人はまったく気にならないようで(泣)」。

女性会社員に生乾き臭の取材をしていたら、同僚の独身男性に関するこんな悲鳴が飛び出しました。彼に限らず、自分のものも含めせっかく洗濯したのに臭ってしまった「生乾き臭」に悩める人は多いもの。落としにくいので諦めてしまった人も少なくありません。

ついてしまった臭いは、再洗濯しても漂白剤を加えてもイマイチ。柔軟剤で隠そうとすれば混合臭で最悪! 落ちにくいイメージですね? でもこれ、実は簡単に落とせるんですよ!

というわけで今回は、生乾き臭を除去する洗濯方法や、生乾き臭を防ぐ干し方をご紹介します。
 
<目次>
 

生乾き臭がする原因は? なぜ臭い続けるのか?

生乾き臭がするのは、早く乾かせなかったから

生乾き臭がするのは、早く乾かせなかったから

なぜ生乾き臭がするのかといえば、それは早く乾かせなかったから。洗い落せなかった汚れや洗剤などの付着物が多かったことと、それらが変質したり雑菌が増殖したりするために十分な水分を含んだままの時間が長かったことによります。また洗う以前に、汚れた服を洗濯槽へ直接入れたり、何日も溜めていると同じことが起こります

生乾き臭がついたものは、再度洗濯をしても臭い続けることがあります。そのワケは、増えてしまった物質が普通に洗っただけでは落としきれないから。そしてさらなる室内干しで臭いを増やしてしまっているケースも。こわいですね。
 

生乾き臭は消せるもの?

生乾き臭は、よほどひどいものでなければ簡単に落とせます。残っている汚れや雑菌を落とせばよいのですから。

臭いがほんの少しというレベルなら、お湯で手洗いしてから普通に洗濯するだけでも落ちるほどのことなのです。

臭いレベルが高めのものにおすすめの消臭法は「浸け置き洗い」です。簡単とはいえ、臭いの元になっている汚れはしぶといので、時間をかけて緩めてから落とす作戦です。
 

生乾き臭を消す方法1:つけ置き洗い

浸け置き洗い。臭いの元がわかれば(脇、背中、など)そこを重点的に、わからなければ全体が浸るように浸ける

浸け置き洗い。臭いの元がわかれば(脇、背中、など)そこを重点的に、わからなければ全体が浸るように浸ける

浸け置き洗いは、洗濯機洗いの前に洗い桶(洗面器など)に洗剤液を作ってそこに衣類を浸し、しばらく置いて、軽くすすいで絞ってから、普通に洗濯機洗いをするもの(他の物と一緒でOK)。

洗い桶は、洗面器でもよいし、水を溜められる洗濯機ならそこを洗い桶代わりに使っても。タオルケットなど大物はバスタブでもよいです。

■漬け置き洗いの手順
  1. 規定量より少し多めの洗剤をぬるま湯に溶かし、洗剤液を作る
  2. 臭う服を30分~2時間浸け置き、軽くすすいで絞り、他のものと一緒に普通に洗濯する。臭いが強いようならもみ洗いをしてからすすぐとよい
  3. 脱水後は室内干しのツボ臭わない干し方の裏ワザをアタマに入れて、極力早く乾燥させる

いかがですか? 消臭術にはこのほかに漂白剤を使った生乾き臭撃退法があります。次の項目でご紹介します!
 

生乾き臭を消す方法2:漂白剤を使う

漂白剤には除菌作用もあるので、生乾き臭の元になっている雑菌を減らし消臭することができます。やり方をご紹介します。いずれも脱水後は、室内干しのツボ臭わない干し方の裏ワザをアタマに入れて、極力早く乾燥させましょう。
 
手荒れが心配な方はゴム手袋を。

手荒れが心配な方はゴム手袋を。


 
■液体の酸素系漂白剤を使う
漂白剤の中でも漂白作用が優しいので色柄物にも気にせず使えて、除菌もできるのでお手軽です。皮脂などの汚れ落としのため、洗剤を一緒に使うと効果的。
 
  1. 洗い桶に、ぬるま湯と規定量の洗剤と酸素系液体漂白剤を入れて、洗剤液を作ります。
  2. 臭う服を30分~2時間浸け置き、軽くすすいで絞り、他のものと一緒に普通に洗濯をし、干す。臭いが強い場合は揉み洗いをしてからすすぐ。

■粉末の酸素系漂白剤を使う
主成分の過炭酸ナトリウムは液体漂白剤より除菌効果が強く、洗剤としての作用もあるので、そのままでも、さらに洗剤をプラスしても使えます。
 
  1. 40℃くらいのお湯を準備する。(お風呂の残り湯は、入浴後すぐならよいですが、翌朝ともなると30℃以下に下がっていて効果が下がります)
  2. 洗い桶に上記のお湯と粉末酸素系漂白剤(強い臭いがついていれば洗剤をプラスしてもよい)を入れてよく混ぜて溶かす。
  3. 臭う服を洗剤液にに30分~2時間浸け置き、軽くすすいで絞り、他のものと一緒に普通に洗濯し、干す。臭いが強いものは揉み洗いをしてからすすぐ。
 

生乾き臭を防ぐ干し方:縫い目対策で裏返し干しに!

干す場所は湿気の溜まりやすい床近くでなく上の方へ。高密度も厳禁です。

干し方は、乾きにくい縫い目対策に裏返し干し。タオルやパンツの内側、シャツの袖と脇などは布どうしが接触していると乾きにくいので工夫して!エアコンのドライや除湿器、扇風機を使うと効果的です。これらがムリならせめて換気扇を。

これでこれからは、生乾き臭にさようなら!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で洗濯グッズを見るAmazon で洗濯グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます